TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG > CONSULTANT

BLOG CATEGORY

CONSULTANT

結果が大切だと思ってる。

コンサルタント記事です。

 

僕がコンサルタントをする際にどんな拘りがあるのか考えた時。

おそらく人よりも結果に拘っていると思います。

 

誰にだってどんな事でも言えますが、結果が出ない事ってあります。

相性だったり、金銭的な事や得意分野のずれなど理由は様々だけど。

僕にも当然そんな事は多々ありますが早い話

「タダでもいいから結果は出したい」と思う事が多いです。

 

 

ただそれはコンサルタントだけに言える事ではなくて、仕事だけに言える事でもなくて

実は何においてもどっか結果に拘っているんだと思います。

 

 

 

 

 

2021-04-24 - コピー (2).png

 

何年も前にパピーパーティーを無料で始めました。

目的は地域の犬にストレスの無い生活を送らせる事ですが、社会化には時間が必要だと感じて

週に3回に変えました。

本当は毎日やりたいです(爆)

普通に頭おかしいと思いますけど

 

近所のドッグランで「ドッグダイヤモンドに通ってる子はみんないい子」って言われるだけでは駄目で

「このあたりの犬ってみんないい子」 でないと駄目だと思ってます。

やはり結果にコミットしている自分がいます。

 

 

Youtubeで躾の話をしているので問題行動の改善についての相談をよく受けます。

時間の制約、教育方針の相違、情報の誤入手、客観的な視野が狭い・・・

犬だけの問題なら犬を直せば済む話ですがそうではないから 改善しません。

おそらく問題行動の改善に関する改善率って打率2割くらいだと思います。

だからトレーナーさんを何度も変えたり、諦めたりするしかない。

でもそれじゃ嫌だから、普通は聞かないような事も聞くし、誰も話さないような事を話します。

 

2020-12-01 (3).png

 

3年間 プレトリというオンラインサロンでWEB上のコンサルを通じて

変わったオーナー二人が 常に真面目に真実やビジョンを発信し続けてきました。

オンラインサロンは双方向のやり取りは出来ても、個別に結果を追求するスタイルではないですが

そうは言っても 3年間大分種を撒いてきたんだと思います。

どんどん芽を出したり、とんでもない幹になったりしてますから。

 

コンサルはまだ駆け出して、結果としての精度はまだ低いはずですが

積み重ねながら「結果」にコミットしていきます。

 

誰も聞かないような事を聞くし、誰にも言われた事のない話を臆さずします。

 

では。

 

なぜ地域一番なのか Vol,2  某カーディーラー

コンサル記事です

 

お店を経営している人は

立ち寄ったカフェや飲食店、美容室など

とにかく体験したサービスに関してはジャッジをする癖をつけないと駄目だと思ってます。

(経営者感覚を研ぎ澄ます為)

 

このシリーズは 利用した繁盛店がどうして地域一番なのかを分析するシリーズですが

今回は第2回にして早くも 番外編

「だから地域一番じゃないんだよ 編」です(;'∀')

早い話 僕が呆れたサービスを分析するという企画です。

 上から目線でホントすいません。

 

今回は某カーディーラです。

(お店の前に車を置いてるからメーカーバレバレですね)

 

フランチャイズって街中にも探せば沢山あると思うけど、わかりやすいのは

ココイチとかラーメン花月

明らか脱サラ組がやってそうですよね。

コンビニやマックなどもフランチャイズの店舗が多いと思いますが

フランチャイズの利点って、仕組化やセントラル管理によるオペレーションの均一化ですよね。

だからオーナー色って出にくい印象ですが

カーディーラーってショップによってサービスの方法や質がけっこう違います。

オーナー色が出ると個人的には思ってます。

 

結論から言うと、今回駄目だと感じたのは

「待たせる」と「新規獲得」についてです。

自分の店舗に当てはめて是非考えてみてください。

 

2021-09-22 (7).png

 

 

☆待たせる

 

予約した時間に車を持って行って

席に案内されお茶を出され 50分間何の声がけもなく ただひたすら待たされました(笑)

 

恐らく整備士さんのチェックが終わって見積もりの説明をしたかったんだろうけど、

「理解しているだろう」

「時間を取ってきているであろう」

と営業マンは思ってるんだと感じました。

そんなお店側の報告や僕のジャッジは電話でも出来るからそう告げて帰りました。

待つの好きじゃないから。

 

今はスマホの中に自分の趣味嗜好に合った娯楽が詰まってます。

病院や美容室の待ち時間に雑誌や楽天マガジンを手に取る人は少ないですよね。

Wifi 用意しておいてくれれば スマホでお気に入りのYoutubeや映画見たり漫画読んでると思います。

 

確かに多くの人が待つ事に寛容になったとはいえ

僕みたいに待つことが嫌いな人間は一定数います。

寛容側に合わせるとお店の評価は下がるし、失客に繋がります。

 

 2021-09-22 (4).png

 

 

 

ちょっと話題になっていたツイートです。

至極まっとうな問題提起ですが、おそらく医療従事者さんからの建設的ではない反論が

回答の過半数を占めていました。

実際に患者さんを待たせることが何年も改善されない医療現場で働いていると仕方ないと思います。 

 

患者(顧客)を待たせる事について経営者がどう思っているかに尽きるので。

ただし働いている人が「仕方ない」と言っても何も始まらないです。

汚れた場所で働いている人は、ずっとそこに居ればそれが日常になります。

掃除は誰にでも出来ますから。

毎朝渋滞する事がわかってても その時間に突っ込む人がいるし

満員電車だとわかってても、朝早く出勤しないし、遅く出勤する事を会社に求めない。

 少し似てると感じます。

 

 

 

サロンはどうですか?

新規でなければ施術時間はその犬によってある程度予想できます。

飛び込みの爪切りや、物販納入目的で来店された方への接客も 重症の急患に比べれば

予想しやすいはずです。

待たせることにストレスを感じさせていないですか。

 

定量的に伝える。

・爪切りと肛門腺絞りで約10分お時間がかかります。

・3時間を予定しています。終了の10分前にお電話しますのでお迎えにいらしてください。

(※待ち時間の間、家に帰るのか、時間を潰す場所はどこか把握しておく。)

 ・すぐに送迎に出られません。ご自宅への到着は〇〇時頃を予定しています。

 出発の時点で再度ご連絡をさせていただきます。

・〇〇様、折り返しありがとうございます。(留守電履歴の共有)

 

お店の中にお客様に一定のお時間を頂く事へのマニュアルは存在しますか?

 

 

 

☆新規獲得

 

 

241958291_565390531348573_2505121611721990215_n (1).jpg

 

「全メーカー充電できます!」

 

来るわけないですよね。

仮にこのガラスの文字を見て、他社メーカーが充電に来ても

ショールーム内にEV置いてないんですよ。

コストかけて急速充電器3つくらい設置してましたが

そもそも営業マンが他社のお客様に来てほしいと思ってないし(楽な営業しかしたがってない)

 

主要都市のロードサイトにディーラーを構えておけば一定数の集客はありますよ。

ただ今後は車の販売方法がまるで変ってきます。

Webや動画やバーチャルで車を買うための情報は手に入るから

ディーラーに行かないし試乗しないでネットで購入します。

車のメンテナンス項目が少なくなると、ディーラーの存在も薄れますね。

 

 

サロンではどうですか?

よそのお店を利用している飼い主さんが、お店の前を通りかかったとき

店内を確認したいと思わせる何かがお店にありますか?

 

充電と同じロジックで、体験できる何かを無料にしてますか?

例えば爪切りを無料にして、試したいという人に全力で爪切りをしていますか?

 

お店の戦略を 全ての所属トリマーが理解してますか?

 

今回は新規集客の戦略と、時間の捉え方について書きました!

 

次回は なぜ地域一番なのか Vol.3 蕎麦屋 田堀 さんです。

 

 

 

 

 

 

なぜ地域一番なのか Vol.1 やまのうち矯正歯科

コンサル記事です。

 

何回続くかわかりませんが、いろんな業種での地域一番のお店が

どうして地域一番なのかを勝手に分析して紹介するという企画です。

経営者は他業種でも利用したお店のサービスを経営者目線で見る癖をつけるべきです

良いサービスが業に落とし込めるか常に考える感じですね。

 

今回は娘の歯列矯正の病院です。

 

コロナでマスクが必須になり男も女も 口元へのハードルが上がりました。

アイメイクの技術が上がって、マスクをしてれば美人な人が急増。

 

昔スキー場で ゴーグルした女性が綺麗に見えて

スキーを終えてゴーグルを取るとがっかりする・・・みたいな

あれの逆バージョンが起こってます

口元へのハードルが高すぎるんです。

 

がっかりされない為にマスクが必須のうちに口元のケアを実践していく人は多いですよね。

男性だとひげ脱毛。

女性だと歯列矯正を選ぶ人は多いと思います。

 

どうやって探した?

 

どんな方もまずはネットで評判を見ると思います。

ホットペッパーや食べログの信憑性は大分低い事はわかると思いますが

けっこう信用してたamzonの口コミを書くバイトとかあるそうです。

最近はグーグルマイビジネスでの評価を見てお店を選ぶ人が殆どだと思いますが

矯正歯科に限らず、歯科医院の口コミの平均点ってめちゃ低いんですね。

はじめて知りました。

 

評価を見てみると

不満のほとんどが 治療や価格の説明不足 医療の失敗 でした

つまり 診療方針や価格の説明をしっかりしたうえで結果を出せばよいわけです。

ではどんな病院を選んで、初診を受けた結果どうだったのかお知らせします。

 

選んだ病院は 

【立川やまのうち矯正歯科】

 

 

1.jpg

 

googleの評価が5って業界的には難しい感じがします。

 

 

 

2021-09-14 (6).png 

 

入って驚いたのはコロナへの配慮と清潔さ。

検温や消毒は当たり前ですが。

まず入ったら手洗いがあって、そこで手を洗うというシステム。

病院出来たの2019年5月でコロナ前なのにこの配慮。

 

 

2.jpg

 

空気清浄機もしっかりしたものが置いてあります。

匂いとか全くしないし チリ1つ落ちてません。

そんなトリミングサロン あったら見たい。

蓮田にあるけど。

 

3.jpg

 

 

空気の流れも考えて 澱まないように解放しています。

 

4.jpg

 

 

歯の写真を撮って3Dにする機械や レントゲンなども

最新のものが揃えてあるのですが

 

4-2.jpg

 

多くの歯科医院で不満の種となっていた診療費用の説明や

治療方法の選択肢や時系列での流れの説明など丁寧に説明してくださいます。

 

 

5.jpg

 

評価が低い病院はけっこう予約が雑で

患者を多めに予約して、長く待たせて不満を持たせる歯科医院が多かったですが。

今回は説明後に雑談している頃に次の患者さんがいらしたので

予約も余裕を持って 蜜を回避しているのだと思います。

 

6.jpg

 

トリミングサロンでの料金トラブルって

毛玉料金とかをあらかじめ伝えてなかった・・・くらいだと思いますが

 

 

医療で言うところのインフォームドコンセントであるカウンセリングが下手なトリマーは

めちゃ多いと思います。

 

1か月、3か月後のイメージを共有してなかったり

リスクや出来ない可能性を伝えてない

出来ない事を出来ないと言わない

 

評価の高い病院は予想できる情報開示の量が全然違うんですよね。

 

さすがだなぁと思うし

まだカウンセリングを受けただけで、治療に満足するとは限らないけど

きっと綺麗になると思います。

 

 

 

ちなみに娘の治療は4か月くらい経ってからだそうで

その頃にはがきをくださるそうです。

 

 

そんな配慮ですね。

 

 

 

 

 

お店がうまくいかないのはテイカー気質のせいかも

コンサルタント記事です

 

お店がうまくいかないのは 自分が「テイカー気質」だからじゃない? という話。

 

オンラインサロンをしたりコンサルをはじめてから仕事柄 

相談を受けたり、そうではなくとも周囲のお店や会社の運営が気になって覗いていたりした中で

 

そもそもうまくいかない原因って経営者の気質によるものなんじゃない?って思う事があります。

 

自分がテイカー気質である事に気づいてない人って意外と多いんです

 

 

①差し入れが少ない

差し入れって サービスが金額を上回ってお得を感じないと基本持って行かないと思うんですけど

サービスの話ではなく

そもそもサービスの提供者側(サロンオーナー)が普段利用しているお店に差し入れを持っていく人かどうか。

過去にサービスを受けた人に対して一度も応援したいという気持ちになった事が無ければ

お客様が察してると思います。

 

昔お店の見学をよく受け付けていました(今はコンサルしているので仕事以外では受け付けていません)

うちは見学に来てくださる方に逆にお土産をお渡しします。

うちに興味を持ってくれた事がありがたいですから。

逆にお土産を持ってこない人もいます。

マナーを知らないか、おっちょこちょいか、もしくはテイカー気質の人です。

 

②コラボが依頼ばかり

SNSでのコラボが増えてますね。

お互いの影響力を分け合うという面では凄く効率的です。

コラボを依頼した側も、受けた側も基本的には他者に得をさせる事を考えると思いますが

相手の影響力にあやかろうとばかり思う人は

・宣伝しない

・事前の打ち合わせをしない

・相手の事を深く調べない

・相手が勝たなくても失敗とは思わないので依頼しかしない(オファーが来ない)

 

③自分の発信100%

スタッフの発信を全くしないで自分ばかり目立とうとする人(サロンオーナーは多いかも)

 

 

④誰と一緒にいたがるか

・目上の人と居たがる人

・目下の人と居たがる人

バランスが大事だと思います。

 

⑤マルチに走る人

ねずみ講かマルチか合法か違法か・・とかそういう話ではなく

良い話だと思ってしまう人は・・・

 

 

テイカー気質の人と一緒にいても良いことはあまりないので見極めた方が良いです

 

 

 

僕は雇用もやめてオンラインサロンもやめて

優先順位を変えて、誰かの為に働く事をやめています

察してほしいのは 仕事としてコンサルタントをしているので

仕事の依頼以外の相談はやめてください 

 

 

 

 

 

 

 

 

「居ぬき」と「事業継承」

コンサルタント記事です

 

 

意外と残暑厳しいですね(;´・ω・)

立川市はワクチン接種は他所に比べて比較的スムーズな方らしく

我々の年代も予約はスムーズに近い日に取れます

 

お金がある国が世界各国でのバランスを取ろうとせず、自分の国民の為にワクチン買い占める・・。

ホント駄目な事ですが製薬会社にも事情はあるし相当投資してワクチン開発しただろうから

ある程度理解できます。 

しかしながら国内で、人口の密集度や感染者数から都市部と田舎を戦略的に分けてるならまだしも、

隣り合う市町村単位で接種可能日に大きな違いがあるって

意味不明です。

どんな事情があるんだろう。

 

 

 

そんなコロナ禍真っ只中。

明日が読めない世の中で どんな開業を目指せばよいのか何度かお話ししてきました。

 

もはや「地元」という理由で開業地を決めるべきではないし

住みたい街、世帯数、家賃、競合数・・・とかも本当に5年後に変わらないのか

誰もわからないレベルで 変化が速すぎます

 

そんな時だからこそ小さく開業する事をお勧めしていますが

何度かお話ししてきた「居抜き」と近い形として「事業継承」も視野に入れてください。

 

早い話、引退が迫ってるサロン(動物病院)に声をかけるって事です。

 

 

引退するオーナーさんから引き継ぐ訳ですが

居ぬきにしても事業継承にしても同じように言えますが

元のオーナーさんが そういったスタイルでの幕引きをイメージしていない

自分のお店の価値を 辞める時に勝手に0にしていて、スケルトンに戻して終わるしかないと思っている。

 むしろ閉店するお店は壊すより誰かが引き継ぐ方が自然だと思います。

 

 

この場合の価値は

その地域に根付いてきた「認知」や「既存顧客」、「減価償却した後の設備」です

 

トリミングサロンの業態なんて

ドッグダイヤモンドのように特殊なスタイルを選ばなければ 何十年先も、昔も変わりません。

スプラップする必要はないです。

 

綺麗で豪華な店構えをしない代わりに 金銭的なアドバンテージを得られます

本来犬に対して行うべき余裕を持った施術をしてあげてください。

 

そんなご相談も受け付けています。

まずは2万円のZoomでのカウンセリングからです。

お気軽に!

 

#トリミングサロン開業 #トリミングサロン経営 #トリミングサロンコンサル

誰に聞くか?

【コンサルタント記事】

 

誰に相談するか?という話です。

 

「相談」って 気軽にする人もいれば、全く人に頼らない人もいますよね。

ただし人生における重要な局面においては人に相談する人の方が多いと思います。

 

だからと言って誰にでもして良いものでもないですよね。

人生においての大事な局面では

①その人の本質を知っている人

②その分野に精通している人

ここがポイントになると思っています。

 

そういう僕は人生で誰かに相談した事なんてほとんどないです。

基本しようと思わないですが過去に一度だけ 「どうしたら良いのか分からなくなった事があって」

友人に電話しました。

 

笑い話でもなんでもなく、当時付き合っていた彼女にフラれた時の事なんですけど。

友人はただ一言「お前が悪いんだろ」って僕に言いました。

 

それが正解で、むしろそれ以外の何でもない事で悩んでいたんですよね。

納得してスッキリして諦めました。

その友人とは長い付き合いだったので僕の事を理解していたんだと思います。

それからは例えば仕事でうまくいかない事があった時なども

問題点の中の自責の部分を深堀りする事が出来るようになりました。

今までだと「どうしてくれるんだよ!しっかりしてくれよ!」って思ってたような事も

全て自分が蒔いた種だと思えるようになりました。

 

フラれた彼女とは復縁して、今は僕の妻です。

 

 

大学を卒業して企業に就職した頃は一生サラリーマンでいるものだと思っていましたが

独立願望が涌いてきた頃に実家に帰ったタイミングで母親に相談した事があります。

相談と言うより、親のお金で大学に行ったのに7年でサラリーマン辞める訳ですから

謝罪の意味合いも多かったと思います。

 

 

当初は飲食店経営がしたくて

なかでも広島風お好み焼きのお店を本気で出そうと思っていた頃です。

 

704432.jpeg

 

母親の回答は

やりたいことがあるなら好きにすればいい、でも『飽きるよ』 

でした

 

飽きるってなんだ!?

僕は自分のお店を持って料理を作って提供する事が飽きるイメージを持てなかったのですが

母親は僕の本質を知っていますから

誰にも出来ない忠告(アドバイス)をしただけだと思います。

 

サロン運営全般のコンサルタントをしていますが

例えば開業ってほとんどの人においては、人生の中のなかなかの決断の時だと思います。

 

多くの開業希望者はいろんな人に相談すると思いますが

 

・開業経験のない人

・お店を発展させたことのない人

・相談者の性格(特徴)を把握できない人

最低限このくらうクリアしていないと聞くだけ無駄です

 

 結論 当時母親以上のアドバイスを僕に出来る人はいないって事でした。

 

 

 

近くの先輩に聞くなら僕に聞いてください。

 

では。

 

 

インフルエンサーの限界

コロナウイルスが発生してからリモートが当たり前になって、会議はzoomだよねってなりましたよね。

オンラインサロンをはじめた時はまだそんな世の中ではなかったですが

「同じ発信をするなら日本全国一人でも多くの聞きたい人が聞けた方がいいよね」ってずっと思ってたので

絶対世の中には必要で、流行ると思って始めました。

 

結果はそこそこ流行った感じで終わりましたが(笑)

いろんな事を経験して、毎日勉強してアウトプットして楽しい3年間でした。

 

全て出し切ってインプットが追い付かなくて止めた訳ですが、

違った面でも限界だったのかもしれません。

 

サロン経営に関するあらゆる話題に対応できるオールマイティーな人間が業界を見渡しても

殆どいない事と、若い世代に皆無である事に疑問を抱きながら 40代半ばのおじさん二人が始めました

 

 

オンラインサロンってインフルエンサーがするからこそ成り立つビジネスモデルだと思っていますが

インフルエンサーの影響力が及ぶ相手って自分の年齢の上下15歳くらいだと思うんです

それ以上離れると時代背景の差から価値観が合わない(事が多い)。

 

トリミング技術や経営を学びたい人の数って

20代をピークに 30代 40代と歳を重ねるごとに少なくなります。

25歳に届く発信を40歳以上の人間がするのは難しいんです。

オンラインサロンプレトリの会員さんの年齢層は低くはなかったですが

新陳代謝をするごとに 主催者であるおじさん二人との年齢差は広がるんですよね。

 

つまるところ年齢的にも限界は来ていたんだと思います。

 

サブスク型で幅広い学び、コンサルタントという視点では面白いコンテンツだと思いますが

これからは個別に その人とお店に合った方法を

時間をしっかりかけてコンサルタントしていきます。

 

 

コンサルタントって依頼しずらいと思いますがお気軽に(笑)

厳しく指導する 

オーナーさん向け コンサルティング記事です

 

経営者としての自分の強みは何なのか?

ここを理解していないオーナーさんは多いと思う。 

そういう自分も理解しているようで理解していなかったのかもしれないですから。

 

厳しく指導する事が僕の特徴だった気がします

時代が変わって、働く側のニーズも変わって

そして学校でも優秀だった人間が応募するようになって 厳しい指導はしなくなりました

 

時代が変わったからこそ特徴が特技に変わる 言ってみればチャンスだったのに

 

そこから 私が厳しく指導しないツケをスタッフが払う事になり

代わりに厳しく指導して

そしてそれも無くなり お店から厳しい指導が無くなった感じです。

 

殆どのお店がこの状態。

つまり個々で自己分析が出来て、自分で頑張れる人間ばかりでないと

向上しない組織って事です

 

どのお店もこの10年、時代の変化に伴い同じような歴史を辿ってると思います。

 

ただし僕が厳しく指導できるのは能力でした。

駄目なものは駄目だと伝えるのが大切な仕事でした

 

 

2021-04-24 - コピー.png

 

同じような悩みを持っているオーナーさんって沢山いると思う。

僕が代わりに叱ります。

そのお店のエースだろうが、駄目なものは駄目だと伝えます。

 

そんな文化をお店にねじ込みます

第三者だから出来る訳ではなく

出来るオーナーになるべくマインドを注入します。

 

 

では。

 

 

店名の決め方

4月に開業したばかりの駆け出しのコンサルタントです

ちょこちょことカウンセリングのご依頼を頂けるようになってきました

ありがとうございます。

 

今日はお店の名前をどう決めるか!

決めたらなかなか変えられないし大事です。

 

結論 お店の名前なんて自分の好きなように決めれば良いのですが

いや、さすがにそれは駄目だろ・・って決め方もあるのでその辺りをお話しします。

 

①読めない(笑)

けっこう多いですよ

通っててもしばらく覚えられない・・・

○○の国の言葉で日本語に直すと、みたいな決め方の場合多いですね。

もう覚える気もなくなる感じですね。

覚えられないから検索すら出来ないです。

 

 

IDSC08842-2.jpg

 

 

 

 

②愛犬の名前

これもあるあるですね。

悪くはないですが 結果響きが可愛くなかったり 覚えにくかったり

うちだと当時「リキ」と「ペルル」を飼っていたから「リキペル」しかないよなぁ・・

って思ってましたが しないで良かったかな(笑)

後のブランディングにも影響します。

 

 

 

③検索でヒットしない

「石原弘之」をグーグルシークレットモードで検索するとこんな感じ

 

2021-08-01 (3).png

 

僕より有名な同姓同名がいる限り 上位には上がってこないんですよね

検索してみて他業種だろうと同業種だろうと同姓同名のお店がいくつもあったり

数は少ないけど、そのお店が有名だったら 検索に上がってこないですよね。

 

すでにその名前が登録されていたら使えないし、看板やHP、チラシを作った後で判明して店名変更

なんて事例もあります

ホームページのアドレスも店名に出来ない可能性もありますよね。

うちはdogdiamond.com

 

 

SEO MEO対策に店名の前に ドッグサロン トリミングサロン ってつけるのも良いですね

 

開業準備、開業後の集客、チームビルディング等々あらゆる状況に応じてコンサルします。

お気軽にお問合せください。

 

では

 

 

 

 

ミスジャッジの合計額

トリマーさん オーナーさん向け コンサル記事です

 

開業前はアントレを毎月買ってたり

カンブリアやガイヤを見るのが好きでしたが

最近はもっとピンポイントな情報や成功者の情報が無料で好きな時間にyoutubeで見られるので

動画見てる時間が増えました。

 

これはほとんどの経営者や経営者を目指す人にも共通だと思います。

必然的に見る人も偏ってきて、思考も偏ってくるでしょうね

 

ただし我々の世界は「スピード」や「多様性」はさほど必要ではなく

着実に一歩一歩成長していくことの方が大切でしっくり当てはますはずなんです

つまり、影響されることは良いことですが

同じ業界や近い業界での話を聞いた方が確実ですね

 

どんなお店でもミスジャッジは必ずあって

きっとチリツモで 開業してからの無駄を全て計算したらどんなお店も結構な数字になっていると思います

 

コンサルタントはそんなミスジャッジを出来るだけさせない為に存在します。

ぼくらの業界に関しては 

「何度失敗しても、何度でも立ち上がればいいんだ。チャレンジあるのみ」って感じじゃないんですよね

連続起業家になる訳じゃないから

失敗しない事の方が重要です

 

その人が失敗しないジャッジメントが出来る人って

人の特徴(長所) 持久力 などを見極められることが出来て

その人に合った戦略やモチベーションの維持できる仕事量をジャッジする必要がありますよね

客観性が凄く重要です。

 

自分ではわからない自分を見極めて

失敗しない提案をします

 

 

お気軽にご質問ください。

 

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6