20161104ペットホテルの様子
2016/11/04 in DOG DIAMOND
ミッキー・あいちゃん・ルル・カイ・レン・だいすけあたりが
まとわりついて寝てきます
チョコはじっと寝顔を覗き込んでました(笑)
朝晩冷え込みますが、お昼のドッグランは気持ちいいです!
20161101ペットホテルの様子
2016/11/02 in DOG DIAMOND
今年も残すところ2か月
11月のホテルは今のところ比較的空いていて
まったりモードの日も多いように感じます
ボーダー×3頭一緒に散歩行ったら楽しかったw
20161030ペットホテルの様子
2016/10/31 in DOG DIAMOND
週末でわいわい賑わってます
風邪でのブランク中、体が大きくなって収集つかなくなるんじゃないかと
心配だったwコロンが、いろんな経験を積んでいたようで
ホテルでも穏やかに過ごしてくれて一安心(笑)
明日はサスケが合流で、ボーダーが3頭です♪
20161030パピーパーティーの様子
2016/10/30 in DOG DIAMOND
寒い中今日も沢山集まってくれました
新人さんが3頭
年末にお泊りで今日お試しだったピース
2回怖い思いをさせてしまった柴犬みかん
終盤急に元気になったプードルらふぁえるちゃん
新人達をスムーズに受け入るために
人間の介入が都度必要になってきます
両者の利害が一致しないやりとりは、瞬時に人間が判断して
介入してください
飼い主でなくても大丈夫です
近くにいて気づいた人が行動してあげてください
犬どうし任せる事も大切ですが、仔犬の集団ですから
分別のついてない子もいます
介入は必須です
動画にもあるように、会うと必ず遊ぶ鉄板の仲良し組み合わせも
増えてきて
自信がついていろんな子と遊び始めた子もいて
全体的にレベルアップして、楽しさの中に
穏やかに遊べたり、小さな子に優しく接したりできる子が増えてくれば
新人達の成長がもっと促せます
きっとそうなってくると思います
社会化空間としてどんどん活用してください
『Trim』物販特集⑥
2016/10/30 in DOG DIAMOND
先日の記事の中でのJKC広報誌の中に広告を出している
メーカーの品質が低い云々の事について、ご質問があったのでブログ上でお答えします
“ペディグリーは分かるのですが他のメーカーの品質も最低なのですか?
またそういった情報はどこから得るのです?”
【ペディグリー】
たしかにペディグリーはわかりやすいかもしれません
何かで情報を得ている訳ではなく、各メーカーが発信している内容を精査しているだけです
精査というと聞こえがいいですけど、要は少々疑って見てみるんです
ペディグリーを見てみましょう
もうね・・・『それいけ小型犬』っていう商品があるだけでアウトです・・・
〇〇専用フードを作ってる会社はけっこうありますけど
細分化する事でのデメリットは、工場のラインを増やさなければならない事での不効率と
賞味期限ですよね
ただそのリスクを考えても売れるんです
小型犬の飼い主さんは、小型犬専用っていうだけで安心しますから
話せば長くなりますが、企業姿勢だけでそのフードの品質もわかります
精査する気力も無くなってしまう・・
【ビルジャック】
ここは以前問い合わせがあった時に書いていますので
その記事を見てください
この時に書いているのも、広告の出し方
嘘ではないけども、良い商品に見せるための印象操作がセコイぞ
【ロイヤルカナン】
一番精査しにくいんじゃないでしょうか
国内で一番売れている=広告費をかけている
良く見える情報操作も沢山している事は想像出来ます
以前展示会に行った時、ロイヤルカナンのブースが盛り上がってたので行ってみると、ハチマキした社員さん達が「売るぞー!」「おー!」みたいなノリでいました・・
出た! 猫種専用フード!!
猫ブームですから・・・
質問の内容と逸れてますね・・・
犬種別フードも14種類あるそうで
いつも言っていますけど、シュナウザーに結石が出来やすいからって
全てのシュナウザーに結石が出来る訳じゃないですよ
それなのにナトリウムを必要以上に増やしてどうするのという話
犬のリスクを考えずに、利害に走りすぎ・・(企業体質)
ホームページを見て、いちゃもん付け始めたら前に進めません・・
アーバンライフ〇〇みたいなフードがあるそうなので、原材料を載せます↓
疑ってかからなくても疑問満載なのですが
あえてあげるなら
どうして《とうもろこし》《とうもろこし粉》《コーングルテン》を分けているのか?
全部一緒にしちゃうと、肉類を上回るからです
えっ、そんな単純な事を大手がするの?って思いますよね
します・・
主原料はすべて天然由来って当たり前すぎるし、逆に言うと主原料以外は安価なケミカルです
とうもろこしの粉より、ビートパルプよりも動物性油脂を多く入れなければならない理由が分かりませんが
入れざるおえない理由があって、入れてるからBHAで酸化防止しなければならないのでしょう
BHAが気になったら何でソルビン酸カリウムを使わなきゃいけないのか気になって
どうして水分が10,5%なのか、減らせない理由は何なのか・・・・
気になり始めるとキリがないのですが
質問の回答になっていないかもしれないですが
良い商品の訳がないです(汗)・・・
何か情報を見ているか?と言われると
ホームページでメーカーが謳っている内容を精査しているだけです
ちなみに評価だけであれば
【DOG FOOD ANALYSIS 】 REVIEUS →searchに知りたいメーカーのスペルを入力すると
サイト内の評価は出てきます
ちなみにニュートロは最低評価ではなく下から2番目です
20161027ペットホテルの様子
2016/10/28 in DOG DIAMOND
お試しと慣らしで3件
皆年末年始の分です
早々にご予約ありがとうございます
年始は混みますけど、楽しくやってます
巨星逝く
2016/10/27 in DOG DIAMOND
旧店舗の近所のダックス アロゥくんが今朝亡くなりました
二十歳の大往生でした
開業以来6年、アロゥくんの人生においては短い付き合いでしたが
毎月ケアさせて頂きました
耳が汚れやすくなった時は月の半ばに自転車で耳掃除に行きました(すぐ近所)
鼻水が出てしまうようなので、新生児用の鼻水取りをもって行った事もあります
どこか放っておけないかわいいおじいちゃんだったんだと思います
今日会いに行った時に、初めてきてくれた時にお届けした
サンキューレターを見せてもらいました
13歳とは思えないほどの毛量で、『元気でした』って書いてありました
元気なおじいさんから寝たきりになって
最後まで愛おしい子でした
栄町の巨星が逝きました
僕の中でひとつの時代が過ぎた気がします
近所に知らない犬はいませんでした
地域密着を地で行ってたと思います
商売っ気がないねってしょっちゅう言われてましたが
しっかり貯金して、移転しました
実は今の方がよっぽど商売っ気はありません(笑)
明日お空に行くまでは、晴れていてほしいな
20161026ペットホテルの様子
2016/10/27 in DOG DIAMOND
昭島からお試しにプードルちゃんが来てきれました
フリーでお預かり施設が閉店したとかでのお試しです
所沢・練馬・昭島・・とここのところケージレスで預かるペットホテルの閉店話
をちょこちょこ聞きます
ケージに比べて管理が大変(人件費がかかる)なので
理想と現実といったところでしょうか
やりたい事(やるべき事)だけを仕事にする事は容易ではないですよね
軌道修正しながらも、そこはブレずにやっていきたいと思った今朝のラン
『Trim』物販特集⑤
2016/10/25 in DOG DIAMOND
※業者さん向け記事です
先日取材を受けた、専門誌『trim』
かなり売れているようでamazonでは欠品中ですが
インターズーのオンラインから購入できるようなので
是非買ってみてください
≪interzoo Onrine≫
↑これ毎月届くJKCの広報誌 ガゼット
内容はさておいて
JKCとは日本最大のケンネルクラブなのですが
そこが作る広報誌の広告欄に載っているメーカーが
ビルジャックとロイヤルカナン、ユカヌバ、ニュートロ・・・です
JKCが主催するドッグショーのスポンサーをペディグリーが務めるのもどうでしょう
上記のメーカーは私が何度もお伝えしている
dog food analysisで最低評価のメーカーさん達です
「子孫を残す事にもっとも適している健全な犬をコンテストで決める大会」
のスポンサーの作るゴハンを食べていたら
健全な体が造れない
どうなんでしょうか?
非営利団体です、広告の内容は精査するべきです
意識が低すぎませんか・・・
犬の健康に対してもっと興味をもってほしい
と、まぁ・・・いつもの調子でバサバサと
メーカー名を挙げて好きな事言ってますが
快く感じない人も多いかと思います
すみません・・・
分かってて言ってます
ただ学べば分かります
どのくらい駄目か・・・
学んでほしい
おそらく皆さんが想像しているよりも遥かに利益主導なメーカー達で
思っているより、大分品質は劣ります
及第点があげられる会社の商品を名指しで批判なんてしません
記事の中で販売の方法について少し触れています
陳列しているフードについての説明はほとんどしません
今たべさせているフードがどういった性質のものか
その子に合っているかをお伝えする事がまずは必要です
合っていて、良質であれば変える必要はないとお伝えします
変えなければならないと感じたら
その理由を明確にお伝えします
雑誌向けにクロージングという表現もしていますが
正解は限られています
出口がいくつもあると販売しにくいですが
誘導するべき出口はあるんです
健康という出口です
トリマーはその道を作ってあげるだけですよ
自分の知識ではまだ無理だな、と感じたトリマーさんは
まだ物販のエキスパートにはなれません
もっと勉強です
犬の健康に寄り添って
飼い主さまに寄り添って
初めて一流のトリマーと言えるのではないでしょうか