20161023パピーパーティーの様子
2016/10/24 in DOG DIAMOND
昨日も沢山ご参加いただきありがとうございました
年長組のそら・たんぽぽが指導役として(笑)がんばってくれていて
次世代の指導役、ポッキー、キララが多少のムラはあるものの(笑)いろんな子に
遊びを教えてくれています
その次の世代にはトミーがスタンバイしています
この子達は、パピパの他に保育にも定期的に来てくれている(た)子です
親から離れた、『犬の世界』に身を投じて経験を積んできた子達なので遊びへのキャパが広い
その他、素質だけで成り立ってるぶぅwあたりもかなり頑張ってくれています
ただただ遊んでいるだけだから
《教える側》と《教わる側》に明確な線引きがある訳ではないですが
チャロなんかも、もっといろんな子と遊べるようになれば、自信を付けます
自信が付くと、いろんな子に対して応用してみたくなるので
もしかしたら教え役になってくれるかもしれません・・・・なれるかなw
でもな、いろんな可能性を感じさせる成長を見せています
この時期には凄く大切な事です
犬ですからすべての犬は同族です
怖がる対象ではない
どんどん遊ばせてあげてください
ストレスマネージメント
2016/10/23 in DOG DIAMOND
あらためてじっくり見てみると、モデルのゴールデンの演技が名演技すぎて・・
泣けてきます
じっくり見てください↓
ただこのCM
『虐待』だの『かわいそう』だの批判も多いそうですね
好き・嫌いもそれは言うのは自由だけど・・・・
名演技! これだけは間違いないです!
ホテルのまるちゃん
足を咬んでいて一部毛が抜けています
心配したお母さんが病院に連れて行って検査しましたが
原因はわかりません
私はストレスかもと思っていますが
感情があるから人間の伴侶になれる訳で、犬だって何か思う事はあると思います
ただ病院は原因を調べて、治療するところですから
家庭環境の変化や運動量などをカウンセリングして
対処療法→ストレスと診断・・・なんて道はたどりません
前述したとおりです
掻きとり検査を実施して、細菌等々を調べるし
アレルギ―検査もします
完全ストレスフリーの状態で犬を飼えている人なんてほんの一握りではないかな
真似したいし、羨ましいですけど今のうちでは難しい
私だって、仕事がキツくなると無意識にツメをかんだりしています・・
ストレス社会に生きる人間が飼うんですから
犬にストレスを与えないなんてなかなか難しいこと(追及するべきだとは思います)
カーミングシグナルが一般的になってきた昨今はなおさら感じるのではないでしょうか
この記事、結論なんてないです・・つぶやき・・・
ストレスフリーで犬を飼いたいです
『Trim』物販特集④
2016/10/23 in DOG DIAMOND
Trimに載せて頂いて、お問い合わせを多く頂いております
ブログでサロン様向けに発信させていただいているシリーズの続きです
賞味期限切れが多く
商品を増やせない場合は?
小規模なトリミングサロンの場合
ほとんどのお店はこんな状況かと思います
メインで置く商品を、万人受けならぬ万犬向けの商品にする事が必須です
日本で飼われている犬の多くが小型の室内犬です
グレインフリー全盛といえど、ハイプロテインに特化した商品や
ラインナップの少ない商品などをチョイスすると
その犬に合わなかった時に、次の手がありません
取引のある問屋さんで扱っていて、取り寄せられる商品や
同じメーカーさんが持っている別の商品などを把握して
一覧にして取り寄せ出来る旨を伝えて、お客様にお渡しするだけでも
売り上げのUPに繋がります
大手ペットショップやインターネットでの購入に比べて
当店での購入はこんなに便利だという要素があればなお良いと思います
送料がかからない
近くならお届けする
ポイントカードに加算できる
等々
お店独自の利点も考えてみると良いかもしれません
続く・・
20161022ペットホテルの様子
2016/10/23 in DOG DIAMOND
毎日程よい割合で保育組が滞在してくれて
なかなか賑やかでもあるホテルです
今週末は混み過ぎず、比較的落ち着いて過ごしてくれています
トリミング料金見直し
2016/10/21 in DOG DIAMOND
現在予約帳を作成している1月15日までのトリミングの予約は100%以上埋まっております
先々までご予約をいただいたり、年間予約をしていただいたりと、
当店を気に入っていただき毎回トリミングを楽しみにしてくださるお客様には感謝の気持ちでいっぱいです
いつもご利用いただき、本当にありがとうございます
反面、ご希望の日時に予約が取れにくいなど、ご迷惑をお掛けすることもあり本当に申し訳ございません
ドッグダイヤモンドはオープン以来(それ以前から)、トリミングは美容だけでなく健康に快適に過ごすためのものと考えており、カット技術はもとより、健康ケアもできる限りのことをしてあげたい
そんな思いからお肌に刺激の少ないシャンプーやブローの仕方を追求し続けています
もともと、ほとんどのお店さんで追加料金となる低刺激&高級シャンプー「ラグジュアリー」を通常使用し、薬用シャンプーであっても追加料金はいただいていません
色々な皮膚トラブルのワンちゃんに選択肢が広がるように、高価であっても数種類の薬用系シャンプーを導入し、皮膚の状態や季節によってトリマーが選択できるようにしています
トリミングブログで日々のケアについて書かせて頂いております
先日導入した「イノセントアミノリッチシャンプー」
「ラグジュアリー」よりもさらに高価ではありますが、お肌に優しく仕上がりも美しくなるので導入しました
同業さんとの交流でシャンプー剤やクレンジング剤等の消耗品などにかける経費の話題になると
当店は通常のお店さんの数倍であることを実感しますが
プロのサロンである以上、質には絶対的にこだわりたいし、使用する量もケチることはしたくない
譲れないこだわりがあります
そして、こちらも何度かご紹介していますが
皮膚への刺激を減らすことを考え、洗う過程の中で使用するハード機材
あったらいいなを開発したBUBBIE・Z 、クアトロシステム、フォームガンやコンプレッサー(きめ細かな泡を作るもの)等々
そんなにしてまで皮膚のケアをしてくれなくてもいい、、と言われればそれまでなのですが
ドッグダイヤモンドのこだわりとして、美容だけでなく皮膚や健康ケアも重視したい
良いと思った事はつきつめたい性分です
(ちなみにこういった機材を使って泡(バブル)で洗う事については
来年から獣医師さんや研究機関と連結して優位性を実証する準備をしています)
なかなかご理解しづらい部分である事は十分承知していますが
皮膚に疾患をもっている犬だけでなく、全ての犬に対して有効であると考えています
正直なところ、ドッグダイヤモンドこだわりのサービスにおけるシャンプー剤等(消耗品)やハード面の充実を維持していくためには、今の施術料では厳しくなってきていると感じており
大変心苦しいのですが
来年2月からのご予約分より、トリミング施術料の一部改正をさせて頂きたいと思っております
どうかご理解いただいて、今までと同じようにご利用いただけるよう切に願っております
改定料金はDD全員で検討し、近日中にお知らせいたします
『Trim』物販特集③
2016/10/20 in DOG DIAMOND
先日発売された専門誌Trimで特集された記事へのご質問への回答(続編)
どのような商品を置いてますか?
当店では10種類のフードを置いています
賞味期限が切れなくて陳列出来るスペースがあるならば
なるべく沢山の種類のフードを置いた方が良いでしょう
フードのコンセプトは被らないようにしたいところです
LOTUS
オーブンベイクドで作られた、数少ないドッグフード
代理店様にもお世話になっていて、一番のオススメ商品です
アーテミス・フレッシュミックス
昔から評価の高いフードです
比較的安価で、大袋の設定もあるので
多頭飼育・大型犬の家庭に人気
アーテミス・アガリクス
これも凄く人気
アガリクスやEP2001、新商品に検してはプラセンタ配合ですからね・・・
以前ドッグフードを自分で作ろうと思った事があるからわかりますが
(今でもタイミングが合えば作りたいと思っています)
配合量ももちろんありますが、上記のようなサプリをドッグーフードに混ぜたら
原価が跳ね上がります。大手ならではだと思っています
ドッグフード工房 自然食
何気に一番リピート率が高いかもしれません
八王子の町工場で手作りしてます
私は工場内を見学させてもらいました
市場で買ってきた野菜を、蒸し器で蒸して、お米は炊いて・・・
みたいな工程を堅実にこなしています
完全無添加なので食いつきは◎
K9ナチュラル
大分マニアックなごはんですね
フリーズドライで製造しています
生食に一番近い栄養価が期待できるうえ
世界で唯一(だと思います)サプリの添加なしのフードでした(最近まで)
主食としてだけではなく、補助職としてもオススメしています
ソジョーズ
これも大分マニアックですね
プレミックス自体使い方としてはレア
ただ手作りの補助としては、かなり優秀です
グレインフリーで、加熱なしで与えられます
スプリングナチュラル
グレインフリーでGI値の低い食材をチョイスしています
糖尿病・肥満・アレルギーのワンコにオススメ
輸入が出来なくなるそうで、在庫限りで販売中止らしいですが
しっかりと契約を結んでいて欲しかったですね
アニモンダ
療法食ですね
病院で処方される療法食が良くなさすぎるから置いています
FISH 4 DOGS
お魚ベースのドライフード
おそらく世界で唯一全原材料の含有率がパーセンテージで記載されています
同じ乾燥率でのパーセンテージでの記載が義務付けられたとしたら
誰も安価なフードは選ばないと思います
とうもろこし90%とか小麦70%とか誰も選ばないですよね
国産フードにおいては、原材料さえも全て表示する義務はないですから(業界の圧力・・)
犬の健康側に傾くとは思えないですが・・・
スーペリアシリーズのみ置いています
ネイチャーズバラエティー
インスティクトのみ置いています
犬の食事に関しては、同じメーカーで《松竹梅》を設定しないでほしい
良いものを作る技術があるのならそこにだけ注力してほしい
高蛋白(35%)のものも1種類
基本的には日本の犬事情に合った商品を選んでいます
こんな感じで、何種類かラインナップをすると
ワンちゃん&飼い主様の選択肢が増え
結果的に絶対的な販売数も増えてきます
20161016パピーパーティーの様子
2016/10/16 in DOG DIAMOND
天候にも恵まれ、沢山のワンコが集まってくれました
家では暴れてるけど今日はおとなしかったプードルちゃん
かわいい顔してガウガウ言うチワワくん
ゆのんのお友達、序盤イケイケだったミックスちゃん
これまた終始イケイケのビションくん
タンタンのお友達のかわいいプードルちゃん
新入りちゃん達も続々登場で盛り上がったり
積極的なところもありながら、頑固な性格が災いしてなかなかお友達が出来なかった
チャロが遊び始めたり
ゆきちゃんが少し変わってたりw
楽しいパピパでした
若いうちに沢山沢山遊んで良い経験を積んでください
『Trim』物販特集 ②
2016/10/16 in DOG DIAMOND
先日発売された専門誌『trim』
ドッグダイヤモンドの物販ノウハウの特集が7ページにわたって掲載されています
さすが全国のトリマーさんが見ているだけあって
沢山お問合せを頂いています
皆さん同じような疑問・質問があるようなので
ブログ上でもご質問に沿った形でご回答(ご紹介)致します
「どのような商品を置いていますか?」
開業当初からずっと置いているのはロータス(問屋さんはウエイン)
いち飼い主として色々調べて“いい”と思っていてリキペルにもずっと食べさせていたので
OPEN時の定番にしました
当時のドッグフードに関する知識は、今よりも全然少ないですが
結果としてオススメ出来る商品で良かったです
定番商品を決めるにもいくつかポイントがあります
①愛犬に与えているフード
犬を飼っている事が前提ですが、やはり
『うちの愛犬にも食べさせている』というのはポイントとして高いです
②品質の良い商品である事
陳列していても売れないと意味がないですし
売れるのであれば、何でも良いという考えもあるかもしれません
しかし、今は飼い主様も研究熱心で、フードに関する知識も豊富です
売れればなんでもいいという考えはナンセンス
品質の良くないフードを取り扱っていて評判を落とす事も十分に考えられます
《良いもの》《悪いもの》をしっかりと見極められる能力・知識を身に着けましょう
③欠品しないもの
目新しいものを置くのも、競合を作らないという視点では良いかもしれません
ネットに流れるのも防げます
ただ代理店が小さかったり、国内でのシェアが少ないと
代理店が一度に輸入する㌔数も少なく
欠品を起こす事も懸念されます
いつも食べているごはんを与えられない事は、飼い主様にとっては好ましくないですし
信用問題にもなりかねません
④ラインナップの豊富なもの
当店で置いてあるロータスに関して言うと
パピー、チキンベース、ラムベース、シニア
フィッシュ、ダック、ターキー、猫と、ある程度どの子でも
オススメ出来るだけのラインアップが揃っています
オールステージ対応を謳っているフードもありますが
そんな都合のよいものってあるのかな、、、気を付けた方がいいです
定番商品にはそういった基準を設けたうえでチョイスした方がいいです
参考まで
ご質問がありましたらご連絡ください
20161015ペットホテルの様子
2016/10/16 in DOG DIAMOND
朝から気持ちよく晴れています
パピパおまちしております
昨日と一昨日のホテルの様子です
頭数も少な目で、非常に落ち着いております♪