TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG

BLOG CATEGORY

BLOG

日本の犬の社会化が進まないのは、プロが興味を持たないから

ホテルはまったりしています

今晩から子犬の保育が一件

昨日お試しでギャン吠えした子です(笑)

預かれる子と、預かれない子の線引きはきっちりしてホテルの快適度を上げるようにしています。

助ける方向に行き過ぎると逆にホテルの環境は悪化して、治せなくなります

直せる子が限定されたり、直せるこの陰にストレスを溜めるだけの子が出来てしまいます

だから寄り添えるところまで寄り添います

 

動画はホテルの様子と

この子が刺激に過剰に反応するきっかけを作った原因について問題提起をしています

 

 

ケージレスペットホテルの危険性

お盆のペットホテルのピークが過ぎました

沢山のワンコが利用してくれましたが、そのうち4頭は

『次回以降お断り』になってしまいました。

もちろん犬への変化を促して頂いて、またご利用いただきたいですが

ホテルに滞在中の犬の快適性を確保する為には、仕方ないと思っています。

 

大型犬がいる事でのトラブルは10年間ありませんが

圧倒的に小型犬が多いという現実と、超小型と言われる犬も多く存在する事が

大型犬を今後預からないという選択にさせました

リスクを管理させて頂きました

 

 

ケージレスは増えるし、増えるべきという話を何度もしています

ドッグダイヤモンドをご利用いただく方、今後頂きたい方には

なにしろ早くうちを見つけて頂いて、まずは預けてください

パピパ組は、パピパを宿泊は分けて考えず用が無くてもホテルを一度経験させてください

 

多くの問題は『時期』で解決できます

 

ここからは余談ですが、関西でケージフリーのホテルを営んでいる方の発信が

かなり共感出来たので、特化している部分だけ抜粋して紹介します

 

①素性が明確でない飼い主さんの犬は預からない

なかなか言いずらいところですが、言いたい事はわかります(笑)

僕は自分の犬の特徴が全く言えない人の犬を預かれなかった事が何度かあります。

勿論プロなので見極めないと駄目な部分はありますが、知らなすぎる(情報0)の犬を

預かるリスクを負いたくないです。

 

②お試し預かりを省く事は100%ない

飼い主様からとってみたら、お試しって面倒くさいはずです

もちろんうちも省かないし、だから遠方の方がご利用できるケースはほとんどないです

そして3時間のお試しで犬の全てがわかる訳ではないので、絶対ではないです

 

③名前を呼ばれたら来るか?の従順姿勢の程度を確認する

早い話、安全性・快適性においても躾が出来ていないと厳しいです

社会化が出来ていないと厳しいです

聞く耳を持たないと結果として預かれないですから凄く重要な部分です

 

 

④いかなる状況でも攻撃する前の段階『歯を剥く・唸る』すらイケナイことである事を認識させる

これはよくわかります

唸らせている事を全く理解していない犬がいないという前提で

唸る犬は預かれないです

唸る事は主張、唸る事をさせないといきなり咬む、とかの話ではなく

ホテルを営んでいて、事故を0にする為にはそうなります。

 

 

64ce735368d469b43513cbd4055d7edf_s - コピー.jpg

 

 

 

実際はもっと厳しい基準が設けてあって、書いてありますがここまでにしておきます(笑)

凄いホテルがあるものだなぁと感心します

 

断る事は誰でも出来る(心は痛みますが)

ケージレスを始めるなら

同時にケージレスで快適に過ごせる犬を作り出す作業もしていくべきですね

 

 

 

 

 

 

5か月の子が2頭初登場してくれました

はじめて来てくれた子について触れたいと思います。

若いスムースにありがちな皮膚病。

今回は真菌。 カビが繁殖して脱毛したりします。

抗真菌薬を飲んで、定期的なシャンプー治療が一般的です。

 

免疫力が低い子犬の皮膚が土壌と言え、カビなので環境が整わないと発生しません。

多くの場合、自宅よりも繁殖場やペットショップの方が、はるかに条件は整っています。

つまりそういった環境ありきの病気のケースが多い=自宅で治療してれば治る。

 

何が言いたいかと言うと

何度もお伝えしていますが

『社会化を遅らせる要因ではないという事』

むしろ外に出て日を浴びた方が治りそうですけどね

 

 

でも皮膚病や虫がいる、風邪をひいた・・etc

迎えた子犬は家ではブンブン遊びまわっているのに『外には出さないで』

はナンセンス(どう表現したら良いかわからない程やめてほしい選択です)

うつるとか、治りが遅いとかの議論もいらないです

 

 

散歩デビューしたら吠えて困る

ノイローゼになりそうだ

きっけを作ったのは獣医さんだという事をしっかりと認識してほしい

 

 

 

 

 

 

今日はパピーパーティーのあと散歩の練習をします

IMG_5920.JPG

 

昨日(土曜)はチェックアウトが続いて、ホテルがまったりしています

残っている子達も1週間~1か月の長期組がほとんどで、疲れてます(笑)

さすがに1週間もいると寝相は家と同じです

IMG_5921.JPG

 

 

今日もチァックアウトが続いて、今晩はもう少しまったり

 

 

 

IMG_5922.JPG

 

 

 

 

いつものように16:00~パピーパーティーを開催します

今日も暑いと思いますが、大事な時期の触れ合いに家族で時間を作ってください。

 

先週のパピパの際に散歩のレクチャーの依頼を受けたので

ご希望があれば一緒に『まったり歩く散歩の方法』を学んでください。

理屈を伝えるだけなので、30分くらいあれば終わります。

パピパが終わる頃、17:45分頃からファミマの横の道でやります。

無料です。

 

2019-08-18 (1).png

 

 

7年前にあげた動画で70万再生されてて人気の動画なんですけど

そのくらい散歩で困っている人は多いんでしょうね。

今回お伝えする方法はこのやり方とは違います

もっと早く『まったり歩いた方が楽しいわ』を伝える方法です

では

 

 

フォームガンで泡を作る

以前からもお問い合わせがあったので

都度説明するより楽だから、動画にしました

泡を作る方法です

コンプレッサー(空気を圧縮する機械)とフォームガンをを使って

きめ細かな泡を作って洗っています。

その方が綺麗になります。

 

 

お盆も後半戦 皆疲れて良く寝てます

今晩は22頭

少しまったりしてきたのと、長期組が疲れてきました

今晩は凄くぐっすりと寝ています

でも明日は9頭チェックインです(笑)

お休み終盤、しっかりと遊んできてください

 

大型犬 ホテル新規受け入れ中止します

大変申し訳ありませんが、

8月13日から、ご新規大型犬のペットホテルご利用を中止させていただきます。

HPの表記も以下のように変更しました。

 

2019-08-13.png

 

 

またお預かりできない犬種もありますが、柴犬以外問い合わせが少ないですが

中型犬でも柴犬他和犬などお預かりしてない犬種もありますのでお問合せください。

 

ここ数日のホテルの様子

パピパに2か月齢の子犬を集めるとこうなる♪

今日も暑い中沢山のパピー7が集まってくれました。

昨日お店にドッグフードの相談で2か月のヨーキを連れてきてくれたお客様が

今日パピパに来てくれました。

ワクチンが1度しか終わっていない3か月未満の子犬が4頭集まった訳ですが。

そのうち初回1頭 3回目1頭 4回目2頭。

なんで??って思うかもしれないですが

1頭はブリーダーさんで契約した足で連れてきてくれました。

1頭はブローダーさんから強くうちを勧められて連れてきてくれました。

1頭は電話でお問い合わせがあり、僕が強くお勧めしました。

1頭は昨日僕が勧めました。

結果は動画の通りです。

リスクを恐れていたら、健全な犬は育てられないかもしれません。

うちの近所は変わってきているかもしれません

この管理体制に異を唱える獣医さんはいなくなりました

そろそろ近所の獣医さんや動物愛護センターを廻って、正論を振りかざそうかと思います。

 

 

 

 

兄妹とプレイボーイとの恋愛ドラマ

昨晩20時頃の映像

頭数も多いし、皆疲れて寝ています

そんな中

 

スムチ兄妹の中に突如現れたプレーボーイなプードル

三角関係の犬の恋愛ドラマ

自分に当てはめてみてください(笑)

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6