TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG

BLOG CATEGORY

BLOG

20161204パピーパーティーの様子

13時~の初めて&おとなしい組

14時~元気組

分けて良かったと思います

13:00~の子達が、早い時間帯に限っては楽しそうにしています

前半も後半もホント楽しい♪

パピーパーティーはいろんなところで開いてほしい

何度もお伝えしていますが、ただただ遊ぶ事

それが凄く重要

問題行動を是正する事を生業んしている専門家の人は、ここは分からないかもしれない

仔犬の時期に集まって、刺激しあう事ははとても重要ですから

 

ペットショップ

まず仔犬を販売しているペットショップは必須。

だって仔犬を飼いはじめた人の顧客リストを持ってるんだから、告知が楽

飼い主さんは里帰りはしたいと思っているんですよね

ただ皆が近所のペットショップで犬を飼う訳じゃないから

遠方の方も里帰りする理由が出来るし、犬も喜ぶ

足を運んでくれる事で、グッズの売り上げもあがるし

繋がりが維持できるのはとても良い事だと思います

 

動物病院

ワクチン接種で定期的に仔犬は来店してるはずだから、その子達には必ず来てもらう

その後継続的に病院に来てもらう為のアピールポイントにもなる

病院の場合は、待合室など限られたスペースでの開催が多いので

お手入れや躾教室などをメインとした講義形式の方が良いかと思います

 

サロン

子犬のトリミング新規受け入れにも繋がるし、是非取り組んで欲しい

トリマーによるお手入れ教室などを開催してもいいと思う

料金は無料でも有料でもかまわないと思う

 

頭数が集まるか心配な部分はありますよね

私も最初はありましたが、少なくてもいいと思うから

やりようはいくらでもある

近所の動物病院を回って募ってもらってもいいし

ペットショップに依頼したっていいし

 

ドッグダイヤモンドで開催しているパピーパーティーは今多い時で30頭位になって

2時間に分けています

子犬達が遊ぶ事が有意義だという事がもっと広がれば参加希望者は増えます

50頭になったら、おおよその体重・経験値で3時間に広げますし

100頭集まるなら一日中開催します

そのくらい有効な時間だと思っています

 

毎週ボランティアでトレーナーさんに参加してもらいます

※トレーナーさんも100人の潜在顧客と話せるんだから、十分ボランティアで来てくれると思います

 

社会化が大事!と言われるようになってきましたが

子犬を取り巻く環境が何か変わったかと言われれば何も変わっていません

子犬の教育が大切です

 

 

サービスの向上

今まで食べたものの中で一番美味しかったものは?と問われると

『母親の作ったカレー』と答えていましたが

最近妻の作るカレーがそれを超えてきました(福島屋の食材で作るとき限定)

 

コンビニのチャーハンおにぎりも、100円チョイで何気に美味しいチャーハンが手軽に食べられて

けっこういろんなところで買うんですけど

8割以上の店員さんが、温めようとしない(僕調べ)

でも昨日の朝の隣のファミマの店員さんは、レジに行った時にはTポイントカードを既に用意してくれてて

焼きおにぎりも温めてくれました

※年間100万円以上位昼食を買う(福利厚生)ので、ファミマの店長さんの ご厚意で(←ココ強め)Tポイントカードを
置いてもらってます・・

 

 

私は脱サラしたあとの修業時代、ダブルワークにコンビニを選びました

サービスが実践できると思ったからです

業界が成熟しているから、ノウハウが集約されていると思ったからです

ただ実際は人ですね

人によってサービスの基準も様々で、それがお店の印象に繋がるとあらためて感じた瞬間です

 

 

 

 

結婚式場の際のサービス『メモリプレイ』(サービス会社の提供)

こんなのあるんですね!

考えた事も、それをビジネスとして成り立たせた事も凄いです

 

トリミングサロンの仕事

 

毎日犬を洗って、カットして

単調でつまらないんじゃない?思われているかもしれません

特にかけ出しの新人さんは手伝いも多く

そう思いながら仕事をしてるトリマーさんも多いかもしれません

これから繁忙期に入り、忙しくなると気持ちの余裕も無くなってくるかもしれません

 

そんな時こそ無条件にかわいい犬に対して何かもっと出来る事はないか模索してみると

楽しいと思います

人に対しても犬に対してもサービスを向上させる

ただ洗って、カットして

そんな時代はとっくに終わっています

もっと誰かを感動させる仕事でありたいですね

 

今日は天気がもちそうです、良い週末を!

 

 

 

20161203ペットホテルの様子

昨日から今日にかけて来てくれたお試しワンズ3頭が皆可愛くてw

そういえば未去勢の子が顔で分かるようになった

緊張しているのに、どこか瞳の中に興味が湧いてる感じ

多分何のことかわからないと思うけど・・・

 

 

劇的ビフォーアフター

w9nOGbmN_400x400[1] - コピー (2).jpg

 

 

 

a-1.png

 

 

 

 

w9nOGbmN_400x400[1] - コピー.jpg

 

 

 

 

 

b-1.png

 

 

 

 

 

 

w9nOGbmN_400x400[1] - コピー - コピー - コピー.jpg

 

 

 

w9nOGbmN_400x400[1] - コピー - コピー - コピー (2).jpg

 

 

 

 

c.png

 

 

 

 

w9nOGbmN_400x400[1] - コピー - コピー.jpg

 

病院との付き合い方

先日昭島に新しく出来た動物病院の院長先生がご挨拶に来てくれました

動物病院はホント増えています

比例して犬猫も増えていたら、問題はないのですがそうではないので

今後獣医師さんにとっては厳しくなる事が予想されます

 

生き残るために、しっかりとした経営方針・診療方針を持ったところが生き残るのだと思います

ドッグダイヤモンドとしては

利益主導でなく、しっかりとした理念を持った病院さんとお付き合いさせていただいておりますが

全てにおいて抜きんでた病院さんはさすがになく

 

設備や価格、各専門の病気に対する知識だったりで、主に5つの病院さんに紹介させていただいています

最近は皮膚については西武立川のマミーさんにお願いする事が多いです

知識と目利きに関しては、界隈では一番でしょう

かなりの頭数を高い確率で治して頂いています

 

病院の判断が正しくても

自宅でのシャンプーの精度や頻度が疎かだったり

いろんな理由で、やはり治らなければ犬にとっては意味がなく

そういった意味でも、病院とサロンの連携は必須で

もっともっと密に情報交換して、犬を早く治してあげなければならいと感じています

 

医療に関する相談もどんどんしてください

レベルの高い医療と繋ぐ事もサービスの一環だと考えています

 

 

 

主人に対して唸るんです(笑)

元々が女性側の連れ子(犬)だったり

奥さんと一緒にいる時間の方が圧倒的に長かったりすると出てくるケース

 

夫婦(カップル)で仲良くする(近づく)と

愛犬が主人に対して唸ったり、吠えたりする

酷いケースだと咬みつく

 

相談をするのは女性なんですけど

ほとんどの場合は、唸った時の対応が原因でエスカレートしてるんですね

 

 

私の一番の楽しみは子供たちとのひと時で

子供たちのお風呂は、欠かさず入れています

お風呂から上がった時に、娘のパジャマをきさせるのも私の仕事なんですが

たまに妻がやろうとすると娘が拒否します

(私がやるということが完全なルーチンなので、たまに妻がやるのは娘も何かイヤなのでしょうね)

 

沢山の愛情を注いでいる母親からとってみたら少なからず≪ショック≫ですよね

本来なら私が『お母さんにそんな事言ったらかわいそうでしょ!?』

と諭す場面かもしれないですよね

 

でもそんな事する訳がない(笑)

内心『いひひ~』って思ってるんですよ

 

それと似たケースです

 

 

それが愛犬にしてほしくない行動だったら

それなりの伝え方をしないと唸り続けます

 

 

 

オヤツも気が抜けない

このオヤツ食べてみたけど、ささみの味は全くしなかった

(ホントすいません(-_-;))

 

19180183[1].jpg

JAPAN PREMIUM

よくこの名前付けたなぁと思いますが

国内で作られていれば『国産』と謳えますが

実際の原材料は

 

 

19180183[1] - コピー.jpg

 

いや・・ササミを乾燥させただけじゃ駄目なの?と思いますが

凄く安く作れるんんだと思います

ササミ風のオヤツが

 

 

19180183[1] - コピー (2).jpg

 

 

いくら良質のドッグフードを食べていても、オヤツの質が悪いともったいないですよね

 

↑凄く良いことを書いていても、同シリーズのドッグフードはこれ↓

19180183[1] - コピー (3).jpg

 

かっこよい経営方針を掲げるのも

購買意欲を掻き立てるような商品タイトルを考えるのも

全然ブランディングじゃないです

犬の為にならないなら、存続の意義はどこにあるのでしょうか・・

 

 

 

温浴効果

BUBBIE/Zで出来た泡

温浴剤など使わず、これだけの泡が出来ます

温浴.JPG

 

皮脂の強い子も、強いシャンプー剤を使ったり

ゴシゴシ擦ったりする事無く綺麗になります

 

DSC_0317.JPG

 

 

 

 

温浴って、そういう効果もあって結構多用しています

 

 

 

炭酸泉のお風呂に入る小太郎w

かわうそにしか見えないです(-_-;)

桶のフチにアゴをのせて、うとうとする犬もけっこういるんですけど

小太郎は少々戸惑い気味?w

 

 

ここまでリラックスする犬もそうそういないですけど

 

 

良い部分も沢山あります、温浴

 

 

関係ないですけど

出てきた動画↓こんな家に住みたい

 

 

オールインワンサプリ

以前取扱いをしていたミッシングリンクプラスについてのお問い合わせが時々あります

代理店さん曰く、メーカーと連絡が取れないとの事

ネット上でも販売しているサイトは見当たらないので、国内に流通はしていないのかと思います

 

ミッシングリンク.jpg

 

温浴 - コピー.JPG

 

 

必須脂肪酸・軟骨形成成分・消化酵素・滋養強壮・たんぱく質

万遍なくそれらの栄養素が摂れる、いわゆるオールインワンサプリです

コスパは良いと感じましたが

そうは言っても世の中に安くて良いものなどそうそうあるものではありません

 

当店で言うと

rashikurashikuの酵母菌サプリ

item_img04_1[1].jpg

 

天延酵母+こうじ菌+乳酸菌に

 

item_img02_1[1].jpg

 

カルシウム+グルコサミン+コンドロイチン

を足した感じかと思います

 

 

 

rashiku-rashikuのサプリはコスパにも優れているので

体調も良くなると思いますよ!

 

seeyou

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果にコミットするフード

ダイエットフードを食べ続けているけど痩せない犬って沢山います

家族の意思統一が出来ていなくて、誰かがオヤツをあげているなんてパターンも多いですが

メインとなるドライフードのチョイスが間違っています

以前にもお伝えした、療法食のダイエットフード

r_pk01[1].jpg

良質なタンパク質を含んでいなく、繊維質ばかり多く

便の回数は増えても筋肉はどんどん落ちて、代謝は低くなります

2か月限定だとしても、とてもオススメ出来るダイエット法ではありません

 

10年くらい前に大手ペットショップで、販売時にセットで購入させていた

サイエンスダイエットやユカヌバを長期食べさせていた子も

やはり筋肉の量が少なく、成犬になって太りやすい傾向になりがちです

 

人間のようにパーソナルトレーナーがついて、栄養管理・運動管理までしてくれると

犬もストレスなく、体への弊害もなくスムーズに痩せさせてあげられると思いますが

そういった専門家も少ないですし、そこまで費用を出す人もなかなかいないでしょう

 

最近結果を出してるダイエットフードを紹介します

FISF4DOG のウエイトマネージメント

r_pk01[1] - コピー (2).jpg

 

 

r_pk01[1] - コピー.jpg

 

生の食材を多く使って、良質なタンパク質を適量摂る

低GI食材を使って糖質をコントロールする事で肥満を防ぐ

 

無理のないフードだと思います

体重管理にお困りの方は試してみてください

当店のデータとしては上々です

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6