屋上ドッグランが気持ち良いです
2018/08/19 in DOG DIAMOND
このまま夏が終わるかと思うような、からっとした風が屋上に吹いているので
いつもそのまま寝てしまいそうになります
ホテラーはみんな元気ですよ!
パピーパーティーに参加する際の心構え
2018/08/19 in DOG DIAMOND
今日のパピパは屋上が涼しくて・・・・寝てしまいました^^;
ホテルの頭数も多くて、夜中や朝方に何度か起きる事も多いので疲れてるのかもしれないですね
ビーも少し疲れ気味で(ハッピーは元気) 屋上に行くと寝ます
今日は5ヶ月のプードルちゃんが初登場
人が好きで、犬への興味が湧かないようでしたが
これも幼少期の経験が足りないだけで、出会いとタイミング
ドッグダイヤモンドのパピパは8割の犬が遊んでいるので、出会う確率は高いです
頑張って通ってくださいね
週刊新潮 ドッグフード記事 その②
2018/08/18 in DOG DIAMOND
先日記事にした週刊新潮のドッグフード記事
第二弾の記事が載っている今週号がコンビニにあったので、ちらっと中を見ると
BHA・BHT・・って書いてあったかな
前回同様深読みする気は全くおきず
立ち読みすらしなかったです
なぜなら・・・・・
今週末はやや牧場
2018/08/18 in DOG DIAMOND
からっと晴れて気持ちいいですね
今日は早い時間からランに行けそうです
ホテルは混んでいてやや牧場ですが、体調を崩す子もいなくて
皆頑張ってます
5ヶ月の子犬のお試しでした
このくらい天然だと後々楽ですね
ドッグダイヤモンド トリミングセミナーの件
2018/08/18 in DOG DIAMOND
カットコンサルや店舗セミナーなど開催の依頼は時々頂いていましたが
なにしろサロンワークが多忙で、なかなか実現させる事は出来なかった案件です
フォロアー10000人のインスタグラム
チャンネル登録1700人のyoutube
そしてファニーテールの吉田さんとエリールの梁川さんと展開している
有料オンラインサロン、プレトリの会員さんは170人いらっしゃいます
そういったチャンネルを使えば、我々のマインドや技術、知識を沢山の方に
見てもらえると思ったのが開催のきっかけです
超接近型・質疑応答随時受け付け型 です
持って帰ってもらえる知識やスキル
翌日からアウトプット出来る知識やスキルはきっと多いはずです
近況報告(21:00にお知らせがあります)
2018/08/17 in DOG DIAMOND
来春新卒予定の富永さんが、轟にカットを教わっています
今年も沢山の学生さんがインターンに来てくれました
ドッグダイヤモンドに入りたいと思ってる方が多くいる事はありがたいですが
実際に入ると、なかなかのプレッシャーの中で大変な部分も多々あります
今年のインターンの受付は終了しましたが、こうやって来年富永さんが
インターンに来てくれた学生さんを優しく指導する事が理想だと思います
成長曲線は素質や個人の努力によって様々ですが
カリキュラムは教育体制、やっぱり一番は個々の教育に対する意識
このあたりが毎年ブラッシュアップされて
個人の能力に左右されず、成長曲線の角度が上がれば理想的だと思います
起きている間は、だいたい仕事をしてるか。仕事の事を考えている僕ですが
昨日は可愛いワンコの退院をみんなでお祝いした後 家族でプールに行ってきました
今週末までホテルのワンコはわんさかですが
夏休み後半は、ちょっとギアを落としていけそうです
今日の21:00 告知があります
ドッグダイヤモンドはいくつかのターニングポイントを超えながら成長してきましたが
なかなか重要な局面でのお知らせです
でもきっと軽く乗り越えて強くなると思います
※値上げの告知ではありません^^;
では!
かわいい写真特集
2018/08/15 in DOG DIAMOND
かわいい写真が溜まったので放出します
同じ家族なんですよ♪
イヴちゃん誕生日おめでとう
こちらも誕生日特集
オーリーに夏を味わってもらいました
スヴェートも1時間のオーバーのもつれ取りがんばりました(笑)
みんな良い子達で助かります♪
では
ブラッシングは我々の仕事なのか
2018/08/14 in DOG DIAMOND
先日毛玉取りの料金改正のお知らせをさせて頂きました
過去記事:料金表の内容変更
この記事を見て、犬に負担の少ない毛玉取りの方法を教えてほしい!という申告は“0”ですが(笑)
1時間あたりの価格を明確にさせて頂いて
正直今まで担当任せだった料金を徹底したので
戸惑ってる方もいらっしゃいます^^;
基本的にブラッシングはトリマーの仕事というより、毎日の飼い主さまのお手入れです
酷暑が続く中、来店時アンダーコートがびっしり残っている犬もけっこういます
トリミングの時にとってもらう・・では手遅れになる可能性もあります
(大袈裟でなく熱中症で死んだりですね)
そのあたりは動画でも説明しています↓
無麻酔歯石取り報告と今後の予定
2018/08/14 in DOG DIAMOND
前回の歯石取りビフォー&アフター
もちろん今回も施術出来なかった子はいないです
①②のワンコは歯垢も取れて歯の色が綺麗になっていますね
③の子はひと月前にはじめての施術
歯石が多かったので裏まで手が回らず、犬の負担を考慮して2回に分けました
⑦のワンコはよく頑張りました(笑)
元の状態では歯磨きをしたところで効果は薄まってしまいますね
この日を起点にケアを頑張ってください♪
近隣の獣医さんに無麻酔歯石とりの話をするときも
同業者に勧めるときもそうですが
前提として『技術のある人の施術を見たことない』ところからの話になるので
議論が出来ません
だから特に想像力のない人には是非を問いません
加園先生の施術は、しっかりと飼い主様の前でカウンセリングをした後に
施術となりますので
心配な方はまずは説明を聞いてみてください
何度も言いますが、ケアです
爪を切るのにデメリットを考えたりしますか?
出血したらどうしよう、爪切りが苦手になるかも・・って
シャンプーに出すのにデメリットを考えますか?
シャンプーが嫌いになるかも?汚れが取り切れなかったらどうしよう?
とかね
一緒なんです
デメリットは考える“必要”がありません
今後の予定です