店内改装のお知らせ
2019/02/16 in DOG DIAMOND
【重要なお知らせ】
5月15日(水)~5月24日(金)まで店内改装をいたします
ご迷惑をおかけしますが、ご協力をよろしくお願い致します。
定期的にトリミングをご利用のお客様に関しては
通常の周期よりも10日ほどずれてしまいますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
この期間中にホテルをご利用のお客様に関しては、川崎市のDogtpiaさんをご紹介します。
【ドッグトピアさんホームページ】
ホームページを見ていただけると分かりますが
凄く広くて快適な環境で預かってくださいます
オーナーさんのお人柄もわかっているので、僕は安心してお任せ出来ます
で、何が変わるの?というところですが
☆老朽化した床材・壁紙は全て張り替えます
☆ホテルスペースとトリミングスペースを一体にします
☆ドライングスペースを作ります
☆POSレジ導入に伴い予約管理を電子化します
☆ポイントカード(紙)を廃止しデータ化します
(既存のポイントや割引券は換算して移行します)
☆写真ブースを廃止し、写真サービスも止めます
☆トリミング・ホテルに関しては会員制にします(予定)
改装(変更)の内容を見ていただくと『効率』を重視しているようにも見えるかもしれませんが
むしろトリミングや預かりに関しては非効率になる部分が多いです
それよりも犬が快適な環境作りを重視した改装だと思ってください
社会化期を理解する事
2019/02/13 in DOG DIAMOND
ダックスのレモンのお試しです
前々回のパピパで登場した小さなダックスの女の子
ブリーダーさんにお迎えに行った帰りにパピパに寄ってくれました
はっきり言って重要なのはココです
誰がブリーダーさんの家から、ペットショップで引き取った帰りに
寄り道しますか?
普通まっすぐ家に帰ってサークル組み立てるでしょ
実はこのマインドが必要なんです
ペットショップ店員だえさん獣医さんの、ワクチン終わるまでは外に出しては駄目
が本来は非常識なんです
この月齢の子のお試しって、正直必要ないくらいですが
無駄な事ではないし、なんなら最初は3時間くらいが妥当だし無料だしでルールとして義務にしています
パピパデビューと同時に是非お試しください
乳酸菌の勧め ②
2019/02/13 in DOG DIAMOND
人間の乳酸菌市場は8000億円だそうですね
それでも飽和状態という訳ではなく、伸び代があるという見解です
たしかにコンビニのヨーグルトの陳列は増えていく一方だし、陳列量が多い
R1やLG21はすぐに陳列が棚から消えていきます
人間が信じるもものは愛犬に与えますよね
実際人間も犬も腸の構造や役割は大差ないそうです
つまり犬にも同じように有効という事
そんな話をプレトリの会員さん向けにzoomでしていただくために
株式会社エクセルの福井さんが打ち合わせに来てくださいました
zoomセミナーの打ち合わせをしながら2時間
約半分は脱線やプロレス話をしてたので
ローランド・ボック(ガチで誰が最強か)
賞味1時間、セミナーで話内容をかいつまんで聞きましたが
面白いし、絶対に知っておくべきです
誰が?と言われると
これプレトリのトリマーさんオーナーさんが対象なんですけど
人間ならだれでも聞くべきだと思いました
アトピーと腸 、涙焼けと腸、がんと腸
この辺りを理論に基づいては話を聞くのと、そうでないのでは全く違ってきます
腸の役割って『栄養の吸収』以外にどんな事があるかご存知ですか?
そんな話を聞かせて頂きます
前回は評判の良い商品を摂るのも一つの手だというお話をしました
JINとrashiku-rashikuと乳酸菌生成エキスがありますが
どれも試して良いと思いますし、効果が出やすい商品です
詳しいお話は3月1日以降に出来ます(笑)
社長直通アンケート
2019/02/12 in DOG DIAMOND
スーパーによく掲示されている『意見箱』
僕あれ見るの好きなんですよね~・・・性格悪いかな(笑)
会社が大規模になる程、末端の事は把握できないし把握しておきたくなると思うので
そういったシステムは本当に有効的だと思います
大手ではなくても、こんなシステムを使って
社長直通のアンケートを集める会社もあります
ドッグダイヤモンドには社長直通アンケートは必要ないと思います
だってスタッフにクレームとかほとんどないだろうし
むしろあるとしたら僕にだろうから・・・メンタルを考慮してやらないです
いやホントこれ見てメンタルはやられないけど
雪を道路に捨てるのが駄目だと思っていなかった自分の非常識さを悔やみます
すいません
でも評価するならサービスの質を評価してください
くれぐれも僕の人間性は評価しないでください(こうなるから)
気を取り直して、自分で自分を評価できるみたいなのでそうしておきました
いや自分で自分を褒めたい訳ではないけど
『近隣の同業』とか対象があるとしたうえでの評価はこれで良いと思う
時々ドヤ記事書くから、まただと思ってもらって大丈夫です
以前に日本一のサロンを目指したいってブログを書いたんですね
まだまだ5合目くらいにいるイメージで書いたんですけど
ロミオのお母さんは『確信』してるってコメントくれましたね
僕の人間性は置いておいて、お店の総合力ではもう5合目にいるとは感じていないです
10年先を見据えてやってると信じています
以上です(^^ゞ
多頭数飼育のフードをどう分けるのか
2019/02/11 in DOG DIAMOND
多頭飼育の場合、同じフードを与える事が多いですよね
同じ月齢で、持病もなく同じように老いていけば
同じ食事で良いと思います
で月齢が違って、持病を持っているのであれば
しっかりと食事を分けてあげる必要があります
今日の相談もまさにそんな感じでした
凄く長くなるのでしゃべります
すいません('◇')ゞ
犬に自立は必要なのか? 保育の勧め
2019/02/11 in DOG DIAMOND
昨日のパピーパーティーの様子です
雪も解けて、地面も乾いたのでちょいちょい仲間が来てくれました
参加してくださってる方は、もう5回くらい参加している
ちっちゃなパピヨンちゃんわかりますよね
お母さんの足元から離れない
あの子の3時間お試しを昨日パピパ後にしたんです
3連休という事もありホテルは10頭以上いてそれなりに負荷はかかると思いましたが
なんとすぐにクレートから出てきて、テクテク歩いて、1時間後には寝てました(笑)
想像を超えていました('◇')ゞ
お母さんの心配が逆に自立を妨げる事ってあると思います
そんな話をパピパの様子と一緒にしています↓
アーガイルディッシュというドッグフード
2019/02/08 in DOG DIAMOND
オンラインサロン プレトリの中で
本気物販強化塾という企画を立ち上げて、抽選させていただいて決定したお店さんと
一緒に物販の強化を1月~3月までやってます
その中の企画でメーカーさんのzoomセミナーを開催したんですね
講師になっていただいたのは、アーガイルディッシュを手掛ける白川さん
もともとこのフードはトリマーお中でも人気のフードで
zoom参加者の中では既に扱っているお店も多いです
なので既存店の販売強化対策や、新規取り扱いの検討といった意味での参加も多かったし
販売知識のない方の勉強の場として参加された方も多いです
しかしこのzoomセミナー
無料だからか、遅い時間(20時~)で自宅で聞けるからか
毎回50名以上の方が聞いてくれます
今回も熱気が凄く20時から開始して23時15分終了という・・
でも深夜になるのは想定内でしたし、僕も止めようとも思いませんでした
だって、深夜になったって終電気にする訳でもないし
飯食って寝るだけでしょう・・・・
あんなら講師の白川さんだって同じです(多分自宅から)
もうアーガイルディッシュの説明はするまでもなく良いフードです
愛犬の為に買ってください
でもそれじぁ流石に横着ですから
物販塾のメンバーさんと今回のzoomを聞いてくれたお店さんのアーガイル記事貼ります
読めばわかります(横着)
【福岡のpoco a poco さんのブログ】
利便性よりも安全性や素材の美味しさ
まさにそれです 、僕が言いたかったのは
【島根県浜田のメルシーさんのブログ】
ペットフードの中で最も安心して美味しく食べられるフード
良いキャッチコピーですね♪ 真似します
【静岡 三島のスタンプーさんのブログ】
賞味期限の短いアーガイルディッシュ 是非当店で!
そこ~! これは特にネットで買わないで~(笑)
情報量、しかも有益な情報のみを提供のみです。
深夜まで勉強して得た知識とマインドを買ってください。
【千葉のONE TWO WANさんのブログ】
アーガイルディッシュがスタンダードに
我々が目指すべき世界はここなんですよね
ヒルズやロイヤルカナンが、最低品質のフードを作っていても
経費をかけて宣伝して、思考力の低い信者を作る事で会社が潤っている世界では無理な話です
誰が変えるのかと言われると『飼い主』です
大きなハードルがありますね
犬=ペット のままではスタンダードにはなりません
犬=家族 の先 犬=人間が守るべきもの
ここにたどり着かないと、アーガイルがスタンダードになる事はありません
なぜなら人間でさえ自分の体に摂りこむものに関心があまりないから
過去最高に横着な商品紹介でした!