TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG > COLUMN

BLOG CATEGORY

COLUMN

トリミング塾

お久しぶりの登場

シュナウザーのテオくん

テオくん①.JPG

テオくんをカットしているのはテオくんのママです

トリミング学校を先日卒業されたので、記念に?お招きしました

 

トリミング学校と言っても、2年や3年制ではなく

全24回だったかな・・・・主婦の方や愛犬を自身でカットしたい!

といった方向けの集中講座(だと思います)

 

愛犬を自宅で飼い主様がカットするってとても素敵だと思います

 

そういった気軽に入れる学校が増えたら

ママ(パパ)トリミングが流行る事もあるかもしれないですね

みんながみんな自宅でトリミングをはじめたら我々の仕事は無くなりますが

 

①さすがにみんなはしないだろう

②サロンでの施術は自宅での施術とは、何から何まで違う

そんな理由でさすがに深刻には考えていません

 

テオくん②.JPG

ホント思いつきで誘って

テオくんのママも、教えるスタッフも戸惑ったと思いますが

いろいろ普段からは見ない視点から見られて良かったと思います

 

テオくんお疲れ~

 

紹介

粕谷さん①.JPG

 

ご紹介しますね

スッゴイ汚れてる柴犬のすずちゃんです!!

 

あ、間違えた

 

 

2月から働いてもらってるトリマーの粕谷綾子さん

 

10年以上のトリマー歴をもつトリマーさんです

 

犬に優しく接してくれるトリマーです

 

どうぞよろしくお願い致します

 

 

綺麗に洗って、色が変わったすずちゃんです!!

 

 

 

粕谷さん②.JPG

玉屋

久しぶりに玉屋に行ってきました

うちの開業と同時期にOPENして現在3店舗

美味しいのはもちろん、ソフト面でのサービスのレベルが高い

良い人材が集まるからに他ならないですが

なぜ良い人材が集まるのか、自分的に分析すると会社のコンセプトが魅力的

coffee_logo_youtube7 - コピー (2).jpg

coffee_logo_youtube7 - コピー.jpg

coffee_logo_youtube7 - コピー (3) - コピー.jpg

 

実際はここで飲食をした人が『働きたい!』って思って応募したケースが

多いんじゃないかと予想しています

玉屋.jpg

 

そこそこ高い値段設定ですが凄く繁盛しています

全席禁煙だからという事も理由の一つな気がします

差別化ですね

 

オリンピックに向けて行政による喫煙への締め付けが強くなるようですね

コンビニの入口の灰皿はさすがにいらないと思いますが

耳にするような、2020年までに飲食店は全面禁煙とかになると

既に分煙化に設備投資した会社などにとってはたまったのもではありません

国民の健康を考えるのは大切な事ですが、健康と同時に嗜好性の問題ですから

無理な締め付けで急に良いところをアピールしようとしてもしわ寄せがきます

 

『いつでもウェルカムです』って実は凄い事で

ホテルを見学したい人に、中まで入ってもらって見てもらうようにしたのも

そういう心境の変化が要因しているんだと思う

 

 

 

ふるさと納税

先日ホテルをご利用いただいたママさんが『ふるさと納税』を利用して熱海に旅行に行ったとおっしゃってました

とってもお得だから是非♪

 

ふるさと納税が、どういう仕組みなのか私自身よく分かっていませんが(^_^;)

なにしろお得みたいなので、ちょっと返礼品に関して研究しようかなと思っていた矢先

こんなコメントをいただきました!

 

coffee_logo_youtube7 - コピー.jpg

 

世田谷に新しい譲渡センターが出来たという情報はちらっと目にしましたが

行政が造ったものだと思っていました

ピースウィンズジャパンというNPO法人が造ったんですね

 

coffee_logo_youtube7 - コピー (2).jpg

 

 

ご興味のある方は検索してみてください!

 

記事を読んでも、『寄付』と『ふるさと納税』と『クラウドファンディング』の識別が出来ないでいますが・・・

まぁそれは置いておいて

 

 

BEを受けとるために世田谷の愛護センターに行った時、収容頭数も少なくて

職員さんも正直暇そうでした(その時たまたまそうだっただけかもしれません)

 

職員さんに

『こういう時間っていいですよね

犬の管理にも時間が割けるし、殺処分を減らすための広報活動も充実出来ますよね』

と尋ねると

行政はそういう考えをしないと言っていました

仕事量が少なくなれば、来期は人員が減らされると・・・

 

 

行政の受け取りが厳しくなった事で

≪引き取り屋≫が暗躍して、行政が把握する殺処分数は減っても

現実としての、とても飼育とは言えない状況でのたれ死んでいく犬が増え

犬からとってみれば何も変わっていないという現状

それはそうですよね

今まで売れ残りの子犬や定年を迎えた犬を行政に処分させたり

飼っている犬猫を連れてきて、他人(行政)に処分させる

そんな輩自体が減っていない(減らす努力をしていない)のですから

 

頭の硬い行政に≪予算を犬達に回せ≫と訴え続けるより

頭の良い人達が、合法で予算を集める

※協力をしたという人の気持ちを汲んであげる

そのほうがずっと早く事が進むんですね(^_^;)

 

蛇口を閉める

行政は段階的にブリーダー(繁殖屋)の規制を強めてください

 

 

 

 

 

 

 

 

IKEAのジップロック

ホテルにお泊りしている子は、毎日食べているごはんを持参してもらってるのですが

以前ロータスしか陳列していなかった頃は

滞在中の10頭の持参フード、全てロータス!なんて事も多々ありました

※実際どの子にもオススメ出来るフードではあります

ロータスから始まって→ドッグフード工房→ナチュラルバランス(今は置いてない)

→アーテミス→K9ナチュラル→ネイチャーズバラエティー→ソジョーズ→アニモンダ・・・・

とラインナップは増えていきましたが

やはりホテルの常連率が高いので、持参フードも当店で扱っているフード率は高いです

 

そしてもう一つかなり持参率が高いのは

≪IKEAのジップロック≫

ジップロックって商品名だからその言い方は間違ってるんだけど、分かりやすいと思って

 

フードを入れる袋として使っているんだけど

なんでこんなにみんなIKEA??と疑問に思っていたら・・・

 

 

イケア ジップロック.jpg

 

コスパがハンパなかった・・・・・(^_^;)

 

そりゃ買うわ~と思いました

 

 

 

近所にあるけど行ったことなかった山田うどんに最近時々行ってます

朝カレーうどんセット ¥300! (こればっか)

すっごい美味しい訳ではないけど

出てくるの凄く早いし・・・・・そりゃ行くと思う

 

 

2月1日からトリミング料金を値上げさせて頂きました

ご迷惑をお掛けしておりますが、皆さん今まで同様ご利用いただいて感謝しております

サービスのレベルを進化させて

いやいや、そりゃドッグ ダイヤモンド行くでしょ!

と思っていただけるようがんばります

トータルサポート

昨日お客様から『トータルでサポートして頂きたい』と言っていただきました

お客様の考える≪トータル≫の守備範囲がどの広さなのかは分かりませんが

素敵なご依頼に嬉しくなりました

 

HPのトップページにも≪トータルサポート≫の文言は入っています

coffee_logo_youtube7 - コピー.jpg

 

当然開業当初は、おぼろげながらそういう気持ちはあったものの、まだそれができるほどの経験値がなかったけれど、

プロとして力をつけるにつれ、そういう思いは強くなっていきました

 

ざっくり言うと

≪子犬を迎える前から生涯に渡って、愛犬に関する事全ての窓口になる≫

 

 

ざっくりですね(^_^;)

 

 

では妄想半分で説明すると

 

家族で犬を飼おう!と思った時 『ドッグダイヤモンドに行こうよ!』となってもらう

 

そこに行くと、センターから保護された犬が数頭いる

そしてブリーダーから受けついた仔犬が、

大人の犬に指導を受けながらフリースペースでスクスク育っている

 

家族でフリースペースに入ってもらって、飼う犬を決めるんだけど

毎日配信される動画で、犬達の予備知識は家族全員頭に入っているから

本当のところは、実際に会って確認するだけのセッション

 

 

飼いはじめたら毎週パピパ ※毎日でもいいかな

週に一度の保育

※仔犬を購入して頂いた方は1年無料(というか強制w)

 

 

パピパに通いながら様々な講座を受けられる

・ブラッシング講座

・トレーナーによる躾講座

・ハイジニストによる口腔内ケア講座

・食事管理講座

・お散歩講習会

・・・・etc

 

でも家庭内で困った事があったらすぐにトレーナーが出動

 

 

定期的なトリミングによる健康ケア

提携する複数の病院と連携を取りながら医療のケア

 

家族の突然な出来事で万が一飼えなくなってしまったら

慣れ親しんだ犬達とフリースペースで暮らしながら新しい飼い主様を探す

 

 

天寿を全うしたら・・・

 

 

気持ちが前向きになれたなら

またドッグ ダイヤモンドに犬を見にきてください

 

 

 

 

妄想≒目標の可視化

 

発信しないと何も始まりません

実現する為に毎日発信し続ける必要があると思っています

キャンセル料金

 

キャンセル料を徴収しているトリミングサロンってきっと少ないですよね

その理由を予想すると≪予約してくれなくなるんじゃないか≫という恐れ

 

でもホテルを当日キャンセルすると、当然キャンセル料は覚悟するし

請求されてゴネる人も少ないでしょう

明記してあるし、それが当たり前だという認識が一般的だから

 

でも客室が空く事と、歯医者、美容院、トリミングの予約が空く事に

なんら変わりはないんですよね

 

最近少し考えています

当然昔は考えていませんでした

夫婦二人の時は、しかも今ほど予約が混んでいない時は

そういう思考回路にはなる訳ない

今は逆にドタキャンなんかあったら内心私だけスッゴイ焦ってる

お給料払えなくなるから

言い方を変えると、お給料を支払う事が重要な仕事になっているから

 

金木犀のオーナーさんに会って少し考えがかわりました

当日キャンセル料100%を次回時に徴収してらっしゃまいます

そうだよね・・って思いました

 

当日無断キャンセルに関しては、次回施術時に50%加算させて頂きます(弱気)

 

 

当店が他と少し違うところは

なるべく早く申告して頂ければ、キャンセル待ちの方に連絡出来る事

だから当日に限定させていただきます(今のところ)

飼い主様の体調不良や、犬の体調不良などでの徴収はしません

 

そしてこれを告知したからには、今までよりも積極的に事前の確認連絡をさせて頂きます

出来ればうざいと思わないでいただいて(^_^;)

気持ちよく当店を使って頂くために必要なサービスだと思っていただければ嬉しいです

 

 

 

 

 

イヌとネコの家 金木犀

先日北海道のサロン

【イヌとネコの家 金木犀】のオーナーさんが見学に来てくれました

 coffee_logo_youtube7 - コピー.jpg

↑当店でも使っているアミノリッチシャンプーの

広告に載ってるトリマーさん(有名人)

 

 

金木犀さんについては以前にも過去記事で書かせていただいた事があります

過去記事 【北のモンスター】

 

女性が経営するお店さんに対してモンスターってどうなの?って思うかもしれないですが

昨年末に拡大移転した店舗は、うちの2倍以上あると思います(見たことない)

(※オーナーさん自ら広さについて、数値で把握していない)

間違いなく『国内最大級サロン』ですね

最大じゃないのかな?

 

当店にしかない拘りについてお話をさせて頂きました

お伺いした話に関しては100%が共感できる内容だったので

もっとお話がしたかったですが

我々も追いかけてもっと進化して、またお会いしたいです

 

 

安易にダイエット食をすすめない

ゆず.JPG

 

大台をとっくに越えて、6200g の某チワワくん

太りすぎて、背中が平らです

私がお父さんに伝えたところで、まったく話は聞いてくれないから

是非とも動物病院の先生に叱ってもらいたい(他力)

 

 

ここのところ動物病院にしてもペットショップにしても

避妊・去勢手術後に体調の変化の観察なしに食事を変えるように促す傾向が強いです

 

『避妊・去勢用』と検索するとけっこうな種類のフードがヒットします

ニュートロ

サイエンスダイエット

アイムス

プロマネージャー

ピュリナ

ロイヤルカナン

・・・・・

きりがないですね

 

結論から言うと、これらのメーカーのフードは与えない方が無難です

理由は『企業姿勢』

 

 

犬種別専用フードはメーカーの戦略であって基本は犬種ではなく個々

 

そんな話は以前からさせていただいていますが、その延長でのお話です

 

避妊去勢用って書いてるけど、結局は“ダイエットフード”なんですよね

手術をした犬が100%太る訳ではないです

しかも先日書いたダイエットフードの記事にもあるように

 

過去記事 【ダイエットに関するお問い合わせ】

 

全てのダイエットフードが正しい方法で作られている訳ではありません

 

RDや満腹感サポート サイエンスダイエットライト クラスの減量食に関しては

身体が壊れますから本当に注意が必要です

 

過去記事 【animonda胃腸ケア】

 

過去記事 【満腹感サポートが駄目な理由】

 

当店では

animonda アーテミス FISH4 ネイチャーズバラエティー 4社のダイエットフードを置いています

比較的真面目にフードを造っているメーカーなので、与える事で大きく体調を崩す事はないと思いますが

やはり油分(素脂肪)を減らしてある事での影響は多少あるかもしれません

素脂肪を減らすと必須脂肪酸も相対的に減らさなければならないですから

 

手術をしても体重が変わらないのであれば、ダイエットフードに変える必要はありません

 

『企業姿勢』と書きました

ロータスにはダイエットフードの設定はありません

他にも設定がないフードメーカーは沢山あります

売れるのに設定しない訳を考えると

そもそも給餌量の変更で対応するべきなのに

必要な栄養素を削ってまでその《設定》を作りたくないのかもしれません

 

 

 

 

 

 

 

トイレ掃除なんかする訳ない?

今日は午前中丸山一人出勤なので

いつもの秀逸な服部セレクトは止めて

ワンオクの新譜聞きながらの仕事

Ambitions_H1_fix-e1479377906268[1].jpg

 

 

話は変わりますが

お店のオーナーさん、

夜お店のトイレ掃除をしながら

『あれ?俺店のオーナーなのにこんな時間になんでトイレ掃除してんだろ・・』

って思った事ありますか?

 

悲観するのは愚問

トイレ掃除は基本自分以外する訳ない

 

だって自分の家じゃないんだから

 

テナントだろうが、自宅店舗だろうが

城なのは経営者だけですから

(お店愛が深ーいスタッフがいれば別です)

どんなに綺麗好きで、自分の部屋がピカピカでもしないかもね

だから空しく思わないで(笑)

 

綺麗にしたぞ! どうだ!

って思ってた方がいいですね

精神衛生上(笑)

トイレ掃除当番を決めればいいけど

掃除はやらされるものではない気もする

 

DSC_0699.JPG

 

うちは(時々)してくれます♪

 

 

 

 

 

 

DSC_0481.JPG

棚の整理とかも(時々)

 

 

 

今朝は飯田に

『トイレ掃除しておいたので、届かなかった換気扇綺麗にしておいてください』

って言われてたトコ洗いました

 

DSC_0713 - コピー.JPG

 

 

DDステキトリマーズの自慢(笑)と

朝の掃除レポートでした!

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6