TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG > ブログアーカイブ

BLOG ARCHIVE

2022/05

もっと成長に寛容であってもいいと思う

281577511_1074188683175297_4111262899252426275_n (1).jpg

 

美容室の縦動画のビフォーアフター見ますよね。

劇的なアフターとかカット技術とか面白いんですけど

時々前の美容室を悪く言うお客さんいるじゃないですか。

「切られた」とか。

美容師さんも「切られたんですね~僕なら~」って返しちゃう。

 

あのやり取りあんま好きじゃなくて

 

サロンの場合も、前の店で「トリマーさんに切られちゃって」とか

「4時間かかって」とかって言われる事普通にあると思うんです。

一定 お任せしたいトリマー(美容師)へのアピールやプレッシャーでもあると思いますがね。

 

 

こんな話はどんな業界でもあると思うんです。

でも

トリマー業界だと

新人トリマーは学校出てたって、カットは遅いし下手ですよ。

 

 

昔安いカット金額でカットモデル引き受けて、めちゃ時間かけて新人美容師さんに切ってもらって

最後に先輩が2分位でササっと整える! それまでの時間は何だったんだ~ってくらいササっと。

でもそんなもんじゃないですか! 新人なんて。

 

 

早期退職の早期って一般的には「3年」ですよね。

僕もサラリーマン時代はそう上司から言われました。

3年勤めないと会社は赤字って。

 

でもそれって業界によって。

仕事の難しさによって年数は変わります。

4月の1日から新人にカウンセリング→カットまでさせていた僕にとっては

この早期退職の年数はめちゃ短いですけどね。

 

でもこれが小学校の先生になると3年どころじゃない訳ですよ。

でも親は「あっちの先生は~」って話に花を咲かせる。

わかるんだけど!

 

でももっと成長に目を向ける事も必要だと思いますよ。

では!

 

 

 

 

正直不動産のような経営

妻に「正直不動産」を見てみて、って言われたのでみたら泣けました。

 しかしながらタマゴよりツルツルしてる山Pの肌が一番のストロングポイントですね。

 

2022-05-23.png

 

このドラマ見ている人はみんな「こんなに正直に仕事したいなぁ」って思ってますよね。

トリマーさんなんて根が真面目な人が多いから特にそう思うんじゃないかな。

 

とは言え本音と建前というかついつい思ってもない表現する時あるでしょう

 

「値上げの告知」

 

・原材料の高騰

・物流コストの高騰

・消費税率のアップ

 

本当は自分の給料やスタッフの給料を上げる為なのに

そんな事書いたら怒られちゃうんじゃないかと思ってるんですよね。

 

 

どうしてトリミング価格が高いのですか?って聞かれた時には

トリマーさんが自立して、将来の貯蓄も十分できる料金設定なので決して高くありません

と答えています。

 

 

・家に帰ってから犬が元気でビックリした。

・トリミングが終わるとクレートから出てこなかった子がお返しの時に寝てた。

そんな話をよく頂きます。

 

以前のストロングポイントはかわいいカットだったと思いますが

今のストロングポイントはトリミング後の愛犬の表情なのかもしれません。

 

 

 そう言えば「教育家」のyoutubeを時々見るんですけど

なんだかよっぽどサッカー部の名監督の話の方がすっと入ってきます。

 

 

 

 

レギュラーから4軍まで全員試合数が同じとか、辞める人間がいないとか

ストロングポイントを中心に置くとか 話が面白すぎます。

 

 

 

社会化(技術と行動量)

280435670_1166706650539849_5894051902395851420_n.jpg

 

土曜日のパピパは直前まで大雨だったので参加犬は2頭。(名前は伏せますw)

通算参加回数は分からないけど、週3回の参加率はどちらも7割以上かなぁ

 

 

犬の社会化って

世の中のあらゆる事へのストレスを減らす事ですが

=自信を付ける事です。

 

自分が人生の中でどんな場面で自信を付けてきたか振り返ってみればわかると思うけど

家でゴロゴロしてて自信なんてつかない訳ですよね。

つまり 一定の「行動量」が必要な訳です。

 

参加している犬を指してこの子は既に50回くらい参加してるって、

はじめてパピパに参加した方に伝えると驚かれるけど

子育てには膨大な時間は必ず必要で、上限は無いに等しい。

この行動量は1つの要素です。

 

 

281775569_549287463387719_6383244376565603224_n.jpg

 

 

ありがたいお便りです。

社会化には「技術」「知識」も必要です。

闇雲に無理をさせても逆効果な訳です。

伝えないといけないセオリーはいくつもあります。

 

 

犬の社会性を育む事に興味を持つ事が出来るか?

そして

「技術」×「行動量」

 

 

ドッグダイヤモンドのパピパはこの掛け算が出来る人の割合が多い

有名私立学校の親でさえここまでじゃないと思います。

 

パピーパーティーの精度を上げるには、必須な課題だと思ってます。

 

 

ふと思ったので

では

日本のトリミングが世界をリードするためには

※トリマー向け記事

 

美容業界ってトリミングサロン業界にどこか近くて

ただ 業界としての大きさが違う分 多くの部分で美容の方が進んでいます。

オンラインサロンを運営している頃は、学びの為に美容業界にもアンテナ貼ってましたが

美容のインフルエンサー界隈も世代交代が進んでこんな人もいるんですね。

 

 

 

 

 

この人が誠実かどうかとかは虎はどうでもよくて

VRで求人とか技術指導が出来る未来も正直多くの人が考えつく発想なんだし

希望金額とかこの人の経済力からすればきっと余裕で自力で出せるんだろうけど

 

なによりこのyoutubeに出る事で 既成事実を作った訳です。

虎の助言より融資金より誰にも手を出させない既成事実と同業者からのフォローですね。

ここまで戦略的に物事をすすめる人は、ホントに日本の美容業界を変えて

世界のスタンダードにしちゃうかもしれないですね。

 

 

トリミング業界にはこんな人はいません。

近しい人もいません。

カリスマが出てきて変えてくれることを願います。

 

雨が止んだので出来るだけ散歩してきます。

タンパク質の重要性と怖さについて。

最近 蛍光灯をLEDに変えませんか?って営業電話が時々あるんですよね。

補助金使ってタダで交換とか、逆に新しい設備を廃棄する時点でエコじゃないし。

蛍光灯の生産が終わったとか言ってるけど、矛盾ばっかりで詐欺っぽいんですよね。

その話妻にしたらネットで検索したみたいなんですよね。

 

 

279161986_494270092437935_5590331881124686289_n.jpg

 

 

昨日予約長にこんなメモがあって。

妻が営業マンを論破したらしい(笑)

 

 

1.jpg

 

 

プライム会員の特典でキンドルでただで見れるから読んでみました。

タンパク質の役割や重要性についてダイエットとか美容とか、一般的に興味のありそうな

事を絡めて書いてあるので面白いですよ。

  

 

僕は当然のことながら、犬の体の事を絡めて読んでました。

 

先日埼玉からドッグフードの相談に来てくれた方の犬は皮膚にトラブルがあるようで

長い間雑穀が主原料のフードを食べさせたようなんです。

 

2022-05-14 (1).png

 

たしかコレなんですけど

原材料の品質とか、製造方法とかの要素は置いておいて

タンパク質が18%の時点で皮膚のトラブルは起こっても不思議ではない話をしました。

 

この書籍の文中にもあるように。

 

 

 

2.jpg

 

タンパク質って筋肉の源のイメージが強いですけど

爪や被毛、皮膚などの末端に影響を及ぼしている場合タンパク質不足を疑いますね。

 

 

昨日トリミングに来てくれたヨークシャテリアくんは

腿や腰、お尻の筋肉がまるで無くて

お散歩には沢山出ているそうなんですけど、仮に筋肉に適切な負荷をかけていたとしても

タンパク質を摂っていなければそんな状態になってしまいます。

 

 

老犬.jpg

 

 

 

僕も確かに若い頃に比べると脂身は厳しくなってきたけど

最近は高齢者でも肉を食べた方が元気でいられるって話をよく耳にしますよね。

 

きっと犬もそうで

そもそも食事や医療によって人間同様犬の寿命も急激に伸びて

シニア犬の定義がひと昔前とはまるで違ってきました。

ホントはシニア食の定義も同時に変えていくべきなんでしょうけど思考や研究が追い付いてないですね。

 

 

 

ここまではタンパク質の重要性について。

そして危険性については前々から何度もお伝えしています。

この本を読んだ後も考えは変わりませんでした(頑固な訳ではない)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前から腎臓病に関する懸念は伝え続けてきました。

 

 

腎機能.jpg

 

 

腎臓機能が低下した人間はタンパク質を制限しなければいけないけど

タンパク質の過剰摂取が腎臓機能を低下させるというエビデンスは無い。

 

これはエビデンスを取りに行ってないか、人間はそうなのかもしれません。

ただし犬は危険だと思います。

それは犬の高タンパクフードの栄養価設定が人間の平均的な高タンパクな食事を遥か上回っているからなのか。

単純に生物としての腎機能の能力の問題なのかは分かりませんが

いずれにしても人間と同じように考えない方が無難です。

 

どう気を付ければ良いのか?

 

 

 

279929948_3154512348143638_8339449361580432052_n.jpg

 

この表を見ると体を構成する役割や 内臓をめぐる動きが一斉に行われているように見えます。

 

 

279678555_1019595625419435_97504441987457578_n.jpg

 

消化→内臓→構成 みたいな順で書かれていますよね。

 

こう書くと筋肉量多くて運動も沢山して、日々の代謝でタンパク質を賄って余剰していなくても

一定タンパク質の総量が多ければ腎臓は疲れてしまうって思ってしまいます。

 

 

 

 

2022-05-14.png

 

一方 こういった解釈だと

余剰している犬。

つまり高たんぱく食で太っている犬だけが怖いって思ってしまいますよね。

 

 「余剰」「老廃物」というイメージが強くて

僕は高タンパクで太っている犬は怖いって表現を良くしてきました。

肉90% タンパク質45%のフードを食べててもフードの総量を間違わなければ

腎臓への負担は許容内で収まるだろうというニュアンスです。

 

もしかしたら スーパー筋肉質で運動量も多め。

高タンパクフードを沢山食べるけど、痩せてる犬の腎臓も怖いかもしれないです。

 

明らかな余剰と一緒に、総量も気にしてあげてください。

 

では。

ドッグランで社会化を育むのは難しい。

加齢臭対策に40歳からのボディーソープを愛用してる僕からすると

小学校3年生の女の子なんて臭い訳ないと思ってたら、娘の足が思いのほか臭くて早々に対策しました。

 

2022-05-12 (2).png

 

ここまで素早く提案してくれるアマゾンはやっぱり凄いなと。

 

 

 

 

今日はなかなか辛辣な記事です。

 

ドッグランで社会化を育むのはかなり難しい。

 

 

5か月の仔犬を連れて、昨日と一昨日記念公園のドッグランに行ってきました。

彼の良さを伸ばすために、良い出会いを求めて行きましたがほとんど無かったです。

 

 

 

5か月のシーズーを見て

「まだ子犬だね、僕(私)と遊ぶ?」ってまなざしで見て、

そしてアプローチしてきた犬は2日通してオルフェだけでした。

 

 

 

基礎が出来ていないからただ興奮して走り廻るだけ。

 

もちろん誰にも迷惑をかけずにサイトハウンドが走り回っているのは

微笑んでみてれば良いと思いますが

興奮状態でのマウンティングの攻防や、吠えながら走り回る行動を微笑んで見てる飼い主さんが多すぎる。

 

 

基礎って何だって思うかもしれませんが。

普段の生活から、過度な興奮を煽らない飼い方をして

常に冷静に相手を見させる事を心がけていたら、相手の表情を気にするようになります。

戦い(興奮)を好まなくなり、平和的なやり取りに面白味を感じます。

 

相手の「気持ち」を感じ取るところまでが基礎ですね。

 

そこが構築出来ていないうちにドッグランに連れて行って

合わせるべきではない相手と絡むとどうなるか。

 

そういう子に似てきますよね。

真似するから当然。

 

 

仔犬を飼い始めた飼い主さんに「ドッグラン」にいく事を勧める人は多いですが

①ある程度基礎が出来ている

②マッチングの見極めが出来る

③介入(回避)が素早く出来る

 

ここが準備できてないと逆効果です。

 

 

僕が見てきた昭和記念公園のドッグランは

大きさ別や、用途別にドッグランが細分化されていて比較的使いやすいと思うし

ドッグランの中では比較的安全に使える方だと思います。

で、あの状況ですから

 

 

ホームグランドで愛犬が正しく導ける場所なのかしっかりと判断した方がいいです。

 

では。

 

 

 

 

 

 

SNSを止めたらどうなる?

 

 20200609_09.jpg

 

幼稚園の親御さんが子供のサッカーの出来で何気に一喜一憂してる。

 

サッカーを続ける事で得る事。

 

 

 一般的なイメージとしては 「仲間が出来る」。

人間として教授出来る事としては運動の習慣化による「健康」

 

僕個人として経験して良かった事のランキング上位は意外と思うかもしれないですが

「挫折の経験」と「継続の重要性」

 

 

高校生の頃、生活の大部分を占めてたサッカーにおいて

めちゃうまい後輩にあっさりとポジションを奪われた時の喪失感。

小学校の頃、遥か前を走ってたヤツが気づいら横にいた時の衝撃。

 

 

 

SNSを止めると結果やりたいことが増える気がする

 

インスタ13000人

youtube13000人

ツイッター5000人

LINE@ 700人

 

とりあえず結果が出るくらいの運用をしたという前提はありますが。

ツイッタは大分前に止めて、インスタやFBの投稿も止めてどうなったというと。

「本読む時間が増えた」くらいです。

 

でもFBやインスタの繋がりの投稿や縦動画見ている時と

本読んだりyoutubeで話聞いてる時の発見の数は雲泥の差があります。

 

 

無駄な時間が減って発見が増えるから

興味を持つ事も増えて、やりたいことが増えるのも当然かもしれないですね。

 

 

SNSは一定期間コツコツやって結果が出たら止めた方がいいかもですね。

 

 

 では。

 

子供の頃やりたかった事は何でも実現できるのかもしれない

280348177_876506073746682_7249451075502901677_n.jpg

 

息子の宿題を横で見てたら無性に塗り絵がしたくなって

宿題の趣旨と全く違う塗り方してしまってのにも関わらず、はなまるもらえて良かったです。

 

 

 

 

「子供の頃にやりたかった事は何でも大人になってから実現できる」って話。

 

子供の頃なりたかった職業ってありますよね。

 

・消防士

・小学校の先生

・サッカー選手(嘘)

 

 

僕の場合こんな感じですけど

 

全く考えた事も無かった。

むしろ子供の頃犬飼った事も無かったけど トリミングサロン開けてるとか

 

消防士になると毎日体鍛えられていいなぁって思ってたけど

隣が消防団だから多分近い存在にはなれるとか。

 

小さな頃から、小学校の先生に魅力を感じてたけど

1人で全教科教えるなんて大変すぎて無理だと諦めてたところがあったんですよね。

 

で、最近PTAの資料を見てる中で立川の父兄さんからけっこう同じような要望があって

「予備担任」というかサブ的な教員の増員についての要望がだったんですけど

市の回答は軒並み「あなたがボランティアしてください」だったんです。

もちろん小学校の先生になるには教員免許(国家資格)が必要ですけど

いろんなカタチで先生は出来るはずだしそうなるべきだね・・とか。

 

 

さすがにサッカー選手は無理だけど

サッカークラブを立ち上げるとか、コーチとして関わるとか。そういった楽しみ方は出来そうですね。

 

 

今何になりたい?って言われたら幼稚園教諭かな。

今日ドン連れてグリスプ歩いてたら プードルのたんぽぽのママに声かけられました。

最近勉強して保育士の資格取って、れもん保育園で働いてるって!

娘さんが成人してる方で、資格取っていちから始めるって凄いなぁって思うけど

子育て終わって、一周して。 子育てに関わりたいって気持ちは凄く分かる。

 

 

子供の頃になりたかった職業には大人になってから誰でもなれるって思うけど

ひとつ条件を付けるとしたら

 

子供の頃当たり前に出来ていた事が大人になった今でも変わらず出来る事かな

 

 

授業に遅刻しない

朝元気に挨拶できる

隣の人に優しくする

駄目な事は駄目と言える

とかね。

 

 

そろそろ雨が降りそうです。

梅雨入りなのかなぁ

散歩出来ない一日はホントにつまんない

 

では

 

包括的に褒める

279530040_5703560516325443_1728647708811522200_n.jpg

 

 

ペイペイのポイントを投資に廻す 運用設定モードみたいなので6000円くらい損してて焦る。

 

 

 

仔犬のシーズーを火曜の朝からホテルで預かってます。(名前は伏せます)

 

279679768_402731038172835_6975094774826641651_n.jpg

 

 

めちゃ小さな頃からパピパに参加してくれてましたが

最近は興奮や荒さも見せるようになって、上手く経験がさせられていなくてママも困ってます。

 

はじめてこの子を見た瞬間の感じたこの子の能力の高さや将来性を確認したい気持ちが強くて。

GW明けて頭数が少ないので保育要素が足りない分、出稽古的なお泊りに勝手にしてます(笑)

 

 

火曜 昼の散歩→パピパ→夜の散歩

水曜 朝の散歩→昼ドッグラン→子供の習い事の待ち時間 河川敷散歩

木曜 朝から散歩→ドッグラン 

 

今日は夜雨が降るそうだから 出稽古終了かもしれないですが一定の成果が出たし、確認も出来ました。

11時の時点でこれです。

 

 

279520200_685911905818629_2848410823678774039_n.jpg

 

この子を預かって感じた事は沢山あるけど、タイトルにあるように

「包括的に褒める」って事が言いたくて。

たぶんそんな日本語は無くて。

似たような表現だと 「存在を愛おしむ」「ありのままを受け止める」とか・・・。

 

 

ホテルに来て早々に トイレシートにおしっこを成功させたんですけど

「おぉ ○○ 偉いじゃないか!」って伝えた時の この子の喜び方に違和感を感じて

具体的に言うと。 褒め方に対して「そんなに喜ぶ必要ある?」って違和感は

 10年位前にも似たようなのを感じてて。

 

ホテルの犬を散歩に連れ出したとき

前を一切見ないで、ずっとこっち見て歩いてるのを見た時の衝撃的な違和感。

単純に「そんなオヤツの登場期待しながら歩いててもつまんないだろ」ってその時は思ったんですけど。

オヤツのあるなしとか違いはあっても

「そこ褒める必要ある?」「そんな喜ぶ必要ある?」 

そんな両者の違和感はある意味近いです。

 

 

オヤツの崩壊はいつか必ず訪れると思っていて、

使うのが駄目という訳ではなく

 

オヤツの弊害は気づいてないだけで沢山あって

分かりやすい場面で言うと

月齢、過去のトラウマなどを客観的に分析して

「そんな吠える必要ある?」って感じで必死に吠える子は大体おやつを弊害を受けてます。

 

昨日の朝 子犬の大型犬を散歩してる人がいて

細かく丁寧におやつを与えながら、まさに社会化真っ最中って感じでしたが

正直「そんなオヤツいる?」って思います。

 

 

良い部分も多いから完全否定する訳でもないんだけれど

腑に落ちる一文があったので紹介します

 

279156040_1946703895717359_4585440718124667880_n.jpg

 

この本自体は多くの母親が一度は興味を持つだろう

効率の良い 褒め方・叱り方について書いてありますが僕が興味を持ったのは

 

「無条件に褒める」 「条件付きで褒める」 事の違いです。

 

 

僕はこの子の 能力や将来性を信じているので 

その子の存在を好きになって接しました。

勿論何度か叱る事はあるけど、前提として大好きな訳です。

そんな日本語ないけど「包括的に褒める」。

 

感覚的な話になってしまうけど

そういう接し方をすると 叱る場面も、褒める場面も減ります。

うちの子達は皆そうですが 基本 正しい行動しかしないので 

褒めも叱りもしなくなります。

 

行動を褒めると 行動を褒めてもらいたくなるのは当然ですよね。

もしかしたら

存在を包括的に褒められたい気持ちが削げるのかもしれないですね。

 

 

 

やっぱり大物だと思うんだよなぁ

 

279335080_741540083517767_8279319658156897768_n.jpg

 

車に乗るとすぐ寝るところとか

 

 

 

278445903_421125262720620_4578287791750528863_n.jpg

 

ちょっとベンチで休憩したら、すぐにヘソ天で寝るところとか。

 

昨日の晩はハッピーと遊んでました。

目が見えなくなってハッピーは前より犬を選ぶようになりましたから

 

280037740_693771338544141_1080388567566462504_n.jpg

 

 

 

 

そろそろお時間になりました

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

希少価値でしかない

この給水ボトルを考えた人 偉い。

 

51XFbKDgjfL._AC_SX679_.jpg

 

 

 

ロシアがウクライナに侵略戦争をしかけた事で

防衛費を1%から2%に引き上げると 国民1人当たりの国防費は年間4万から8万円に上がるそうです。

それが多いのか少ないのか、正しいのか否かは個人の感覚によると思うけど

いずれにしてもGDPと言う分母があっての話で

そもそも分母が足りないのは国民が働かないから、という結論づけされると

 

経営している会社が小さかろうと

5年くらい前国から急に働き方の改革を迫られた身としては

そのとき取った金銭的リスクや悩んだ分の疲労はどうしてくれるんだと言いたくなりますよね。

 

 

先日ジョーカーのプードルカット料金が おパンツ、指名込みで16000円になって

通えなくなったという方が来てくれました。

値段を高くしてくれてホント助かりますが、決して技術力は高くなく値段だけ高い。

 

 

コンサルをさせていただいて、工事に入る準備まで出来ていたお店さんの話ですが。

求人を出しても応募が来ないので開業を一時断念されました。

(そこまでお手伝いできればいくらでもやりようはありますが)

 

 

トリマー不足は本当に深刻で

ララポが2000円上げたのも、ジョーカーのプードルカットが16000円なのも

トリマー不足

つまりトリマーの希少性が高くなっただけで、本質としての価値が上がった訳ではないんです。

 

 

ただトリマーの給料は市場の原理として上がります。

なりたい人が増えて、「トリマーの価値」が上がるような業界づくり

お店作りを オーナー1人1人が考えるといいですね。

 

では。

 

偉くなると次に繋げるタイミングを見落とす。

278946904_381692593868870_8175157750732726780_n.jpg

 

今日ファーストトリミングに来てくれたシーズーが可愛すぎました!

トリミングは混んでると思われてますが、全然空いてます♪

 

 

スタッフが10人いても変わらずご新規様を受け付けられなかったのはフォロアーが多かったからで

いわゆるファンは何を応援するかというと、技術や知識よりも「成長」です。

小さなお店が移転して、人も増えて影響力を増していく姿を見るのは楽しいに決まってます。

 

 

体調不良になって仕事一旦止めて成長が止まったお店のフォロアーが少ないのは当然ですが

どんな人や企業もずっと見右肩上がりに成長するわけではなく、その人の限界は必ずあって

見極めをしっかりしないと、譲るタイミングを見失ってしまいます。

 

 

 

ドッグダイヤモンドに戻って働きたいという人は何人かいて、確かに嬉しい事ですが

辞めてもらったというか、譲った感覚に近くて

同じ方法で努力し続けても偉くなる限界はありますし、同じような雇用はもうしないです。

 

 

 

こういう感覚は本能的に多くの人が持っていると思うのですが

子供が病気で余命が近いとなって

仮に自分の命と置き換えられるなら、今すぐにでもお別れは出来ます。

 

親なら誰でもって思う毛もしれないないけど

自分がものすごく偉いとか

偉くなっている最中とか

こういう感覚を常に抱いている人は、お別れを躊躇すると思うんです。

 

 

プーチンが国の為とかじゃなくたった自分一人の為に

多くの人間を殺しているのも、自分がものすごく偉いと思っているからで

 

 

そう思ってたいのは分かるんですけど

思い続けると引き継げなくなります。

 

 

お店の成長はいつか止まります。

既に成長が鈍化していたり、止まってるのに偉くいたいと思い続けると

雇ってる人の成長を妨げます。

 

 

譲ると言うか、隣の人を勝たせるというか

いずれにしても仕事においても人生においても引き際は重要です。

 

 

暗くなってしまいました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

人生の補助線

91vVOHgYm-L._AC_SX450_.jpg

 

暇だったからアボロってパズルをやってました。

この箱にパズルを収納する方法は27000通りあるそうで

収納見本を見ながらハメていくゲームです。

 

慣れていくといわゆる『補助線』が見えてくるわけですが

実はこの平面上の補助線の見つけ方は「人生の補助線」の見つけ方に繋がると思ってます。

 

わけわかんないですよね。

 

仕事の補助線

 

高校生の頃のバイトで

工場の流れ作業が全く合わなくてすぐ辞めたのに、ホテルの結婚式場の皿洗いは続いたんですよね。

たいして違わないじゃん!って思うかもしれないですけど

流れ作業は機械のペースでしか仕事が出来ず、何の工夫もさせて貰いないのに比べて

皿洗いは、どういう手順で洗うとかどう積むとかで結果がまるで違ったんですよね。

そういう工夫が得意な事に気づいた経験があります。

 

そういう事の積み重ねがあったからこそ

お店を開いた時に、サロンの常識はこうだけどこれからはこうだよねΣ(・ω・ノ)ノ とか

うちらはこうだよねΣ(・ω・ノ)ノ! って補助線が見えてきます。

 

 

 

仕事の補助線が見えるようになると「人生の補助線」が見えやすくなると最近気づいて。

それなんだよ!って思うかもしれないですけど

 

 

世の中の人はこんな生き方してるけど。

こんな生き方目指す人多いけど

自分はこうだよねって。

誰からに言われるでもなく見えてくる補助線。

 

 

91vVOHgYm-L._AC_SX450_.jpg

 

このパズル。

匹見パズルのアボロって名前で

4歳くらいからできるのかなぁ。

知育玩具としてもお勧めですし、大人がやっても夢中になれます。

 

 

では。

 

 

現代的な教育ママ

母の日ですね♪

 

毎年 この日にトリミングの予約を入れてくれた方に トリミング後の写真を添えて

カーネーションを一輪差し上げていました。

犬からお母さんへのメッセージを写真に打ってたんですけど

ドッグダイヤモンドのお客様って熱心な人が多いから

犬がママに対してどう思っているのか分かりやすいんですよね。

7割真剣に3割サービスとして、犬のセリフを考えてました。

 

 

最近ホント教育ママしか勝たんと思ってます

 

Blood-type-education-mama.jpg

 

 

昔だと「教育ママ」って三角形の眼鏡して勉強しなさいってガミガミ言って

結局社会に適合しにくい子供を育ててるイメージでしたが

最近の教育ママってもっと多方面で情報収取して、社会に適合した子供を育てる事に注力してますよね。

大きな違いは、やり抜く力で

 

うちだとパピパには教育ママは沢山来てて

昨日も初めて来てくれたミックスくんが興奮して収集つかなくなってたんですけど

そんな時うちのパピパは飼い主さん同士の交流が始まるんですよね。

苦労話だったり成功経験だったり。

 

昨日のママは元々同じような境遇にいたので完全な成功経験を伝えてました。

 

 

 

 

情操教育について

 

昨日学校公開に行った時に、小学校での情操教育について校長先生から話を聞きました。

先生の中で情操教育について専門に学んだ教師がいるそうで、力を入れていくとの事

 

情操教育と規範意識との関係について話してましたが、ホントそうだなって思います。

 

 

プーチンが悪いのであってロシア人が悪い訳じゃないって言うけどそんな事無くて

ロシア人の情操教育はおそらく全く足りてなくて

 

先日飼ってるポメラニアンが亡くなったって飼い主さんがご挨拶にいらしたんですけど

病院通いや介護とかの意識が半端なくて

僕が伝えられる事なんてほとんど無いレベルだけど娘二人引き連れて、おばあちゃんポメの

シャンプーレクチャーを受けてくれて。

 

きっとその娘さん達の教育にも没頭した過去がる事にプラスして

そのお嬢さん達にとっては、母親の犬の扱いを見れせられる事は命の教育でしかなくて

 

子供に情操を備えられる人って、現代的な教育ママなんだと思ってます。

 

今日はGW最終日でホテルは一旦落ち着きます。

長く休んでいた人も、むしろ仕事が大忙しだった人もお疲れ様でした。

明日からまた頑張りましょう。

 

 

 

値上げする権利があるという事実

2022-05-04.png

 

6月19日の東京ドーム。とりあえずパピパ以外の予定は入れません。

この試合、最前列のシートが300万円なんです・・(;´・ω・)

2列目が200万。3列目が100万。そこまでで3億の収益で。

5万人入るとして30億以上は会場の売り上げで行くんじゃないですかね。

 

個人的には旬を過ぎてて、むしろ会場で見たい願望は

ミルコVSヒョードルとか1回目のヒクソンVS高田の方が上回ってましたが

チェット価格は比べ物にもならないです。

ミルコVSヒョードルとかはスカパーのPPVで見てたけど、あれって衛星放送だから

当時はアンテナ建ててないとPPV見れなかったんですよね。

今はTVがネットに繋がってるから、デジタルで誰でも見れる。

だから地上波の権利収入やPPVの収入も当時よりは増えるんじゃないですかね。

 

 

でね

なんで300万なのか?って話ですけど

カード自体に ミルコVSヒョードルの30倍 猪木アリの10倍の価値がある訳ではなく

主催者が「いけるんじゃね?」って思っただけの話ですよね。

 

 

トリミングサロンオーナーさん向けの記事です

 

近所のペットショップ ワンラブさんのトリミング料金が全体的に2000円くらい上がりました!

 

客離れはあると思うけど、それで良いと思います。

その価格に見合ったサービス内容に会社として引き上げていくしかないですから。

賃金体系を変えないと、なかなかサービスレベルは向上しないです。

 

 

大学の教授より幼稚園教諭の方が優遇されるべきだと常々思ってます。

その理屈で言うと、小1の担任はその小学校のエースを置くべきですね。

園によって多い少ないはあるだろうけど、幼稚園教諭の給料は国で管理されてます。

 

幼稚園が無償化になって親の口座にお金が振り込まれても、幼稚園教諭の口座の入金額は変わらない。

園も教諭の教育に投資しないし

先生の生活水準が上がらないから自分への投資が出来ない悪循環です。

 

でもトリミングサロンはオーナーの裁量で価格は自由に決められるんです。

それって幸せな事じゃないですか?

値上げ出来る権利を持ってるって。

飼い主さんからは叱られるし、離れる人もいるだろうけど。

 

 

279575253_732033767929674_5181132027084923467_n.jpg

 

 

 

 

今日が今年のGWのピークですが 定休日で出入りが無い事もあって皆穏やかです。

これだけ穏やかなペットホテルは探しても無いです。

 

愛犬のためですね!ってコメントいただいてます

たしかにそうですけど、働く人間の為でもあります。

 

 

 

そろそろお時間になりました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

親を指導する権限

PTAの会長って学校運営協議会って組織に入る事が多いようで任命されたんですけど

どんな事するのかあまり分かってません。

名前からしてご意見番というか、一定監査的な要素もあるんだと思って

公立小学校に足りないものを考えてみました。

 

沢山ありますが(笑)

これは欲しい!と強く思ったのはこの二つ。

・楽してもいいという雰囲気

・親を指導する権限

 

 

 

 

先日学校から配られた冊子に校長先生のコラムが載ってました。

内容はざっくり

林業って100年先の世代を考えて今仕事をしてるからてを抜けない仕事だと。

教師も何年も先の子供の成長を担っている、手の抜けない仕事だ

という素敵なコラムでした。

 

泣けてくる程感慨深いコラムですが

手を抜いて欲しいとも思います。

 

新卒から10年くらい経って、手を抜く能力のある先生は率先して手を抜いて

効率化に舵を切って欲しいというのが実感です。

真面目に手を抜くって事です。

 

 

 

1か月くらい前、登校時間を大幅に過ぎて歩いてた男の子に声を掛けました

「寝坊でもしたんか?」って

メチャメチャゆっくり歩いてて、明らか学校には行きたくないんだろうけど

どうやら九九が覚えられないらしい。

 

 

 

278591742_664872151284960_5057116669958234404_n.jpg

 

さっき確かめたんですけど僕はやっぱり子供の頃九九覚えてないんですよね。

七の段が覚えにくいって皆が言うから、それを重点的に覚えた記憶はあって。

ぶっちゃけ九九って81個あるけど、3×7も7×3も答えは一緒だから

半分くらい覚えたら試験問題は解けるじゃないですか。

40年前の事だけどおすらく僕は横線(-)は当時も覚えてないと思う。

 手抜きして生きてきたんですよね。

 

 

 

279167533_1986518114884536_1757671920843260707_n.jpg

 

今は時々こんな事あって

突き抜けた存在を目の当たりにする事で挫折しちゃう子がいます。

親が子供に対して「自分が教えられることがあるなら快く教えてあげろ。でも決して天狗になるな」

って言い聞かせたらある程度解決する話なんですけど。

 

・朝ごはんは食べさせてきて!

・この宿題はキッチリ親が見てあげて!

・もっと睡眠時間を確保して!

 

そんな事も今は親に言えないです。

権限とか権利とかではなく雰囲気として。

 

 

 

私立の学校ならもっと言えるかもしれないし

塾ならバンバン言ってるのかもしれないです。

 

 

犬の飼育の話をしてて。

イヤイヤあなたが導いた事でしょ、と思いながらオブラートに包む事もありますが

もっとしっかりと伝えるようにします。(すいません今も厳しく言ってる事も多いです(;'∀'))

その機能がないと結局子供(犬)が苦労するだけですから。

 

 

少しは話は変わりますが

飼育相談もちょっとしたレクチャーも無料で受けていましたが

飼育相談と散歩のレクチャーは¥20000/1回に変更します。

お金が欲しい訳ではなく最低そのくらいの価値はあるし結果、

穏やかに過ごせる犬の総量は増える気がします。

 

 

では。

 

 

 

 

好きには勝てない

悩めるトリマーさん向けの記事です。

 

 

東京駅に行くと毎回 広島風お好み焼きを食べるんですけど

毎回マズいんですよね。

というか行く度マズくなる感じ。

 

83655078.jpg

 

立川駅 北口にも半年くらい前 お好み焼き屋さんが出来ました。

初回はそれなりでしたが、2回目はアルバイトさんが作ってて めちゃマズかった。

それでも食べにいくんですよね。

 

食べ物として好きだから。

ただ確実に言える事は 「自分で作った方が美味い」

 

 

何を根拠に!って思うかもしれないですけど

好きだし、ソウルフードだからそれ以上の根拠なんていらないんです。

 

 

美味しいお好み焼き作るのに何年も修行する必要はなくて

オタフクソースがやってる開業研修で十分です。

これ受けて、開業してから試行錯誤すればいいい。

 

2022-05-03.png

 

安すぎ!

でも文化の継承だし

この先ソースを使い続けてもらって、宣伝し続けてもらう為の必要経費ですね。

 

 

レミ(丸山)綾香さんにお願いしてるトリミングレクチャーには

自分で愛犬を切れるようになりたい、だけでなく将来開業したいって人も来てくれます。

学校に2年通うよりずっといい。

余計な事習わなくてよくて、はるかに実践的。

 

 

トリマーとしてこの先やっていけるか不安な人

技術が追い付かない、早く仕上げられない、お客様に叱られる・・・

いろいろあると思うけど

犬が好きならそれでいいと思う

 

「わんちゃん」って表現すれば一定優しい雰囲気伝わると思ってるけど

何気に荒いトリマーとかよりずっといい。

天職って言葉を大して深く考えてなく使ってるトリマーよりずっといい。

 

僕の特技は犬と一緒にいる事が精神安定に繋がる事と、観察力くらいで

ホントに犬が好きな人見ると勝てないって思う。

 

時代があなたに追い付いてくる。

先輩にだって負けてないから信じて頑張ってください。

 

では。

 

 

 

 

 

先見性がある人の持論

51hwsP-za5L._SX337_BO1,204,203,200_.jpg

 

アマゾンプライムに入会してるとKindleで無料です。

こんなサブスク、誰も勝てないですね。

 

教育経済学者が統計を元に教育について書いた本ですが、

いわゆる教育家の持論ってホントに合ってるのか分かりやすく書いてあります。

 

筆者はyoutube上でも登壇した動画が上がっていて、めちゃめちゃ聞きやすい話し方をします。

つまり本も読みやすいのでご興味があれば是非。

 

 

本筋としては一般的に常識とされているもの。

教育の専門家が唱えているものが 「必ずしも正解ではない」 「時にわが子に当てはまる可能性が低い」

といった事を論じていますが。

 

この専門家の持論って、専門家自身に先見の明があったり、

その人の自然体として解にデータが盛り込んでたりすれば数年後、10年後の正解だったりします。

(※もちろん20年後の不正解である可能性はあります)

 

日本は特に多数決で過半数を超えると一気にそれがマジョリティーに変わり「主流」になります。

でもなぜ「王道」にならないのか?

それはただ単に流されているだけで本質を見極める力を備えた人が相対的に少ないからなんです。

 

GWのホテルは明日(水曜)2回目のにピークを迎えて。

ただ概ね穏やかに終えます。

 

延べ30頭くらい預かりますが、そのうち3頭は今後受け入れが出来ません。

(※今より社会性が付いて穏やかに預かれる状態になるまで)

 

30頭の中に社会性が十分に備わって、他の犬に迷惑をかけず自分自身も穏やかに過ごせる犬は

10頭くらいですね。

 

その差は何なのか?!

細かな話をすれば分析が必要ですが

 

何度も話している事ですが、子犬育てで特に重要な事を1つ話します。

 

 

仔犬を飼い始めたら

「ワクチン終了までは外に出さないで」という忠告は無視をして

翌日から抱いて外に出してください。

いわゆる抱っこ散歩を「表情」と「疲労」の確認をしながら何時間でもしてあげてください。

出来れば日のあるうち。駄目なら夜でもいいから毎日。

犬が「飽きたから早く降ろして歩かせて」と言うまで抱いて歩いてください。

そして地面を歩かせる時が来たら

ゆっくりと

そしてゆっくりと

「分単位」ではなく「時間単位」で歩かせてください。

 

日本で飼われている犬の中で

他の犬が苦手

他人が苦手

吠える

外が苦手

全部苦手

 

そんな犬は、抱っこ散歩をされたことが無く、普段の散歩は常に早足で飼い主を引っ張ります

 

データとして間違った常識に本を読む前から違和感を感じていた

先見性のある専門家の言っている持論なので間違いないです。

 

つまり、そこが原因なので

それを改善すれば今からでも改善できます。

 

では

 

 

一定「暇になった方がいい」と思う時がある。

※オーナートリマーさん向け記事です。

 

祝日に近所の信用金庫に行った時、テーブルに通帳の忘れ物がある事に気づいて

外に設置されてるポストに入れておきました。

 

ダウンロード.jpg

 

 

今日信用金庫に行った時に、忘れ物があった事を銀行員さんに伝えたところ

自分が思ってた反応よりも薄くて・・・。

よくよく考えたら、おそらくカードや通帳の忘れ物なんて超頻繁に起こってて

そういうの発見したら、行員さんは持ち主に連絡して→本人確認して→書類にサインもらって・・・・

落とし物の通帳の発見=凄く面倒くさいんだと想像出来て

感謝されたがりの自分のあさましさを再認識です。

 

 

 

my_0430twitter01.jpg

 

「言論の自由」とか言ってるけど

イーロンマスクがツイッターを経営し始めたら面白く変えてくれるんだろうなぁって思って

僕自身は8年位前に止めたツイッター界隈を覗いてみました。

 

 

相変わらずトリミング界隈のツイッターはホントは暇なくせに暇になれない人が

8年前と同じようなつぶやきしてて

この人間個人の成長の遅さこそ、トリマーの賃金が上がらない理由だとよくわかりました。

 

 

ドッグダイヤモンドを解散してから「のんびり営業しています」ってお客様には言うけど

要は「暇」って事で。

 

やるべきことを明確にして、仕組を作って認知度を上げたらやる事は減ります。

 

勿論 次にやるべき事をどんどん作り出してお店をバージョンアップ出来るなら

暇になる日は来ないし、それがいいと思いますが。そんな前向きな人は一握りで・・

暇が嫌いなのはわかるけど、自分の能力を見極める必要が確かにあって

思いだけはあっても、バージョンアップできる人間かどうかは数年あれば見極め出来る筈です。

 

 

あらたに雇用する予定は当面ありませんが問い合わせは時々あります

とりあえずツイッターしてるトリマーは雇いたくないのと

ツイッター民のようなトリマーは雇うなとサロンオーナーには言いたい。

 

 

 

教育はある程度得意だと思うし

うちのお店は「生きていく力」

簡単に言うと「よそはアレやってるからむしろうちはコレ」みたいな非認知能力みたいなものを

養う事が出来る、数少ないお店だと思う。

けれども隣の人間の成長を喜べない人間が一定いる事は分かった。

 

 

ダウンロード (1).jpg

ペイフォアードが効率的な事は理解してるけど

セミナーに登壇してもらって、僕のステージを上げてくれた恩は

コミュニティー内の人達にステージを用意して引き上げてあげる事こそやるべきことだと思ってたら

恩を仇で返す人もいる事がわかった。

 

 

つまり僕の言うツイッター民って

“自分さえ良ければいい人”の事で

 

例えば 従業員には過酷な労働環境で低賃金だけど自分の取り分は多い、とか

後輩の指導とか全くしないで辛い仕事ばかり与える先輩とか

 

そんなわかりやすい利己的な人いる?って思うかもしれないけど

きっとツイッター民の本質はそんなで

面接では勇気を出して、トリマーさんのツイッターを見せてもらってください。

 

 

今日はやっと晴れたので 犬達を順番に散歩させてます。

ではよい連休を。

 

 

 

 

 

 

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6