TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG

BLOG CATEGORY

BLOG

ふわりトリミング動画

 

ふわりちゃんのカット動画です。

かっこよく動画編集しました!

是非みてください♪

 

 

 

 

 

↓ぷーちゃんのママとふわりちゃんのママが知り合いだったようです(笑)

 

 

 

 では

 

爪切りのバネが切れた時の対処法

トリマー向け動画です。

 

毎日のブラッシングとYoutubeについて。

 

 

 この動画でコームはいらないからスリッカーだけでいい

って言っています

 

 

コームはピンに弾力がないから逃げ道が無くて痛いんです。

痛くないよって主張も分かりますが、

学校でもつれがない状態でシャンプーには入らないと駄目、とか

もつれを0にしてお返しする

って決まり事があると思ってて

 

もちろんもつれが残った状態だとカットがしにくいのも分かりますが

何が言いたいかというとコームで雑に確認しすぎなトリマーさんが多いと思います。

 

 

 

 

 

こういうの晒すのはどうかと思いますが、自分であげているのでご理解ください

 

 

 

 

 

優しくやってる風の動画なのか

噛む犬じゃなくて、噛ませてるんですよね

この子噛みたいとなんてこれっぽっちも思ってないです

コームで確信する事が決まり事になってるだけです

最後はコームでむしり取る事が決まりごとになってるだけです

 

 

プレトリの中で2年前くらいからYoutubeに力を入れるよ何度も言ってきました。

5%の発信者に入るのは無理だと諦めている人も多いですが、

 

虹ネス利用者が増えてくるので、これから発信者の割合は上がってきます

ただ多くの方が挫折します

 

研究しないからです

 

yt_logo_rgb_light2[1].jpg

 

プレトリではわからない事、知らなければならない事はなんでも共有します

しらないまま手探りで物事を進めるよりも効率的です

僕も吉田さんもこれまでのキャリアで分からない事を超手探りで非効率にやってきました(笑)

なんども失敗してきたからこそ、そのノウハウを共有する訳です。

 

出し惜しみしても意味ないです

小出しも意味ないです

常に放出して空っぽになったら、それから考える(笑)

でもそれが成長ですよね。

 

これプレトリメンバーさんのブラッシングのYoutube

TV局かよ!っておもいますけど、この精度でつくる事が大事(僕には出来ない)

こういうクリエイターがプレトリには沢山いるので全体の精度があがるの分かりますよね

 

 

 

 ブラッシングでお困りごとのある飼い主様は是非参考にしてください。

 

 

 

 

お互い600gの犬が出会ったらどうなる?

今日は新人ちゃんが沢山来て、見きれなかったです(笑)

なにしろ楽しかったんですけど

前々回初登場した600gのポメちゃん。

こんなに小さい犬は見たことないと思ってら、今日はさらに小さな犬が(笑)

ペッツホップさんからの譲渡犬です

 

もう一つの見どころはホテル滞在中のさえちゃんが

パピパに参加する小型犬に対して凄く重要な枠割を果たしたってとこ(見ればわかる)

 

とにかく楽しかったです

 

 

雪が降りましたね。ホテルは子犬が楽しく遊んでます。

雪が降りましたね。
暖冬とはいえ今日は寒かったです。

ホテルはちびっこが楽しくやってます。
明日はなんとか天気は持ちそうなのでパピパには是非来てくださいね。

では和ませてくれる犬達の動画です

 

ココナッツのトリミング風景

ココナッツ!

と言っても ココちゃんとナッツくん2頭のトリミング風景を動画に撮りました。

編集に1時間半かかりました!(だから何だ?)

 

僕はYoutubeってグーグルが運営しているし

しかもこれだけのクリエイターが所属している会社って他には無いので

倒産する確立はかなり低いと思っていますがどうなんでしょう?

仮に倒産しないのであれば、サーバーを無料で借りて思い出を保存しておいてくれるというだけで

凄くありがたいプラットフォームだと思います。

 

ココナッツ家様に関しては家族で共有だけでなく是非お友達に時間して欲しいです。

 

サプリームの商品紹介

サプリームというメーカーのトリミングルーツをけっこう使ってて

お勧めなので動画で紹介しました。

 

先日韓国のゲットスタイルさんのセミナーを開催した時には

・はさみの若菜さん

・LexyPetsさん

・サプリームさん

・R2さん(グリーンドッグ)


に協賛していただきましたが

この協賛って協賛金を貰えればどこでも良いとは思っていなくて

だって心から紹介できる企業さんじゃないと商品の紹介が出来ないですよね

 

案件動画っぽいですが勝手に紹介してるだけです

ただ案件も募集しています。

今は登録者数4400人ですが多くのトリマーさんも見てくれているので

数万人になれば広告としても使えるチャンネルだと思います。

 

 

子犬の給餌量を減らせば小さな成犬になるか?

大きくならないと説明を受けてプードルを買ったら

店員が言ってたよりも大きくなったから返品した。

 

僕が昔聞いた実話で、その人は当たり前のように話してました。

 

価値観の違いでは済まされない話ですが

実際給餌量を過度に制限している飼い主はいます。

 

成長期に給餌量を減らす人はいまだに多いです。

犬がどう被害を被るかまで考えが及んでいないと思います。

 

 

トリマー向けマナー研修

今某専門誌から取材を受け記事の夫婦で校正真っただ中です。

10ページ前後の特集で内容は『マナーや接遇』

 

一昨年3都市4公演全て満席だったファニーテールアカデミー『リピート率100%セミナー』も

内容はいかにお客様と接するか!

いわゆる接遇に関してがほとんどでした。

 

だからドッグダイヤモンド=接客というイメージは強いのかもしれません。

僕達はきっちりキビキビとした接遇をする訳ではなく

むしろ接遇に必要なのは

・おもいやり

・心の余裕

・権限(引き出し)

・ルール

だったりします。

 

480bcf39af62723e23e303fd5ef1f521_s - コピー.jpg

 

4月1日(水)

4月2日(木)

11:00~17:00頃(延長有) ※2日間別々の内容

社員研修を行うのでお店はホテル以外お休みです。

 

DDの新入社員向けの研修の意味合いが大きいですが

多店舗のオーナーさんでスタッフを学ばせたい、または若いトリマーさんで

自発的に学びたい方は ¥5000/日 でご参加出来ます。

(プレトリで選考募集します)

お気軽にお問合せください。

 

講義の内容は

 

・素敵トリマーになるための心構え

・電話の応対

・言葉遣いや基本マナー

・自己紹介や自己開示

・カウンセリング

・自己ブランディング

などです(まだ詳しくは決まっていません('◇')ゞ)

 

 

 

ブランディングについて真面目な記事

サロン向け記事です。

 

ブランディングって個人的には難しくとらえる必要がないと思っていますが

なかなかその重要性や方法を知っているサロンさんはないと思っています。

プレトリでは何度も言っている事なので、メンバーさんは理解していると思いますが。

 

あくまで導入部分だけを二つに分けて動画でお伝えしています。

一つはお店のブランディング

もう一つはパーソナルブランディング

 

この二つを融合させることが重要ですね。

 

お店を健全に運営する事が一番重要だと思っていますが

仕事のウエイトとして

地域の犬を健全に育てる手助け(パピパや社会化のセミナー開催など)

同業者の支援(プレトリやセミナー活動など)

等の比重も増えています。

チャンネルを変えないでこのドッグダイヤモンドブログで全てお伝えしている事は

昔から見てくださっている飼い主様がご理解いただいていると思っているからです。

 

 

 

 

 動画①

 

 

 

動画②

 

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6