TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG

BLOG CATEGORY

BLOG

ご報告

担当させて頂いていたお客様には一部お伝えしておりますが

本日付で加藤葵が退職する事になりましたので、ご報告させて頂きます

ドッグダイヤモンドは担当制なので、ご迷惑をお掛けする事もあるかと思います

ご理解のほど、よろしくお願いいたします

 

 

 

IMG_1241.JPG

 

2年前のこの時期、一番にインターンに来て一番に内定通知を渡した子でした

専門学校2年生の夏休みは週に5回、アルバイトに来ていました

 

良く気が利いて、周りが見られるので

将来のリーダー候補と思っていましたが

体調不良によりドッグダイヤモンドを離れます

 

僕も妻も、スタッフ皆も彼女が大好きで

彼女もみんなの事を好きでいてくれました

 

それなのに辞めなければならない状況を考えると

言葉になりません

 

 

誰一人として辞めてほしくないけど

犬が好きで始めたトリマーを続けたいと働き手が思える職場を作りたいとは思っていても

現実としてはそれだけではいられない職場である事は間違いありません

 

 

もし彼女がどこかの職場でトリマーとして復帰していたら見守ってあげてください

そして僕たちは彼女がDOG DIAMONDに戻ってくる事を心から願っています

 

 

 

春休みは、忙しくて疲れが隠せない私ですが

先ほど隣の地主さんの敷地の桜を勝手にライトアップしました

 

1522152820198 - コピー.jpg

 

 

 

 

 

火曜日のホテル&ラン 初夏の陽気でおおはしゃぎ

日耀のお戯れ 犬がいっぱいで楽しい(笑)

マロンが突然屋上ではしゃぎ始めた(おそめ)

日耀のランの様子

マロンが突然はしゃぎ始めました

自分を出すのがちょっと遅めでしたが(笑)

 

 

パピーパーティーの様子 屋上で気持ちよさそう

早春ですが、屋上は暑かった・・・

先週も参加してくれた3か月コンビ

プードル&ダップーが連続で参加してくれました

 

はっきり言って、今の時期はどんな家族行事よりも優先して来るべきです

成長を見ているとその理由は分かるはず

百聞は一見にしかず・・・・どうぞ(笑)

 

 

バディベルトを付けるだけで散歩で引っ張らなくなる

IMG_9085.JPG

 

ホテルでチェックインしたこたけを撮影ブースに連れてって撮った

 

仔犬の頃から、パピパ&保育を繰り返しているから

ホテルに来る時も上段抜きで“遊びに来てる”

 

先日バディベルトを買って頂いたのですが

シュナウザーはバディベルトが本当に似合う!(白・黒・赤は鉄板)

あっ、そういう話ではなくて

こたけが散歩で引っ張らなくなったそうです

 

バディベルトに変えたとたん、引っ張らなくなる・・・

気管に優しいから、苦しくなくて余計に引っ張るだろ! って思ってしまいますが

これが逆で、けっこう聞く話なんですよね

 

明確な理由はわかりません(笑)

 

IMG_9101.JPG

 

 

別の話ですが

僕8割位の犬なら、すぐにひっぱり癖を治せます

お困りの方は

『ベディベルトを買う』か『僕に相談する』です

 

 

チワワからゴールデンまで大小さまざまなワンコがいます

春休み中の週末で賑やかなペットホテルです

ムービー調に撮影するのにハマってるだけです

スイマセン

 

緊張していた子もご飯を食べました

ずっとフリーなので、多少なりにも動くし

お腹は空きやすいホテルだと思いますが、緊張しているとなかなか食べない子もいます

昨日から皆完食しています

とりあえず安心して旅を楽しんでください☆

 

 

レイトショー セミナー

173587_02.jpg

 

この映画が凄く良いらしく、少しだけ見に行きたいのですが

春休み真っ只中で、行くタイミングが全く見つかりません(^_^;)

 

諦めて昨晩は仕事終わって、お風呂に入った後にレイトショーです

とは言うものの21:00からセミナーを受講です

 

IMG_9186.JPG

 

パソコンでですけどね

 

 

 

0 - コピー (2).jpg

 

加入しているオンラインサロンさんで先日開催した

アトピー性皮膚炎に関するセミナーの録画ですね

 

 

 

毎月たった¥2000で

 

このレベルの知識が得られる!って凄く便意ですね

セミナーに参加できない、地方の方や忙しい方にとっては本当に便利だと思います

 https://lounge.dmm.com/detail/421/

 便利ですけど、こういった学びのシステムってもう世の中には何年も前から確立されていて

 

 

我々の業界に浸透していないのは、学びを求める人が少ない(興味が無い)

 

もちろん学ばなくても経営出来きるし

そもそも学びたい人は相対的にに少ないんですね

 

今回のセミナーは 知土井安芸子先生(日本全薬工業株式会社)という獣医さんによる

犬のアトピー性皮膚炎に関する講義でした

はっきり言って非常に分かりやすく、トリマーとしてこういった疑わしき症状の犬が来た場合

どうすればよいのかという指針は明確になります

 

 

診断されないケースも多いと思いますが、そういった潜在的なケースも含めて

犬のアトピー性皮膚炎って凄く増えていると思います

 

『犬』『アトピー性皮膚炎』って検索してもあまり参考になる文献はみあたりませんが

http://www.genkansa.jp/atopic/

今回セミナーをしてくださった日本全薬工業(ZENOAQ)さんのサイトが一番分かりやすいです

そのサイトの内容を、詳しく解説してくださるのと、参加者さんとのディスカッションがセミナーの内容ですね

 

 

アトピーの治療の過程で『シャンプー』って凄く重要になります

ただアトピーの原因となる《ダニ》《カビ》《花粉》などの原因物質が多いなか

皮膚のバリア機能が著しく下がっていると、ある程度高い頻度でシャンプーをしなければなりません

でも家庭でシャンプーしても、洗い方によっては

皮膚に傷を付けたり、しっかり流せていないなどが原因で悪化させてしまう可能性もあります

上記サイトで洗い方の動画も見られますので是非見てくださいね

 

 

 

yjimage[1].jpg

※アトピーの症状が出やすい部位です

 

犬が慢性的に痒がっているけど原因がわからない

などの場合は是非ご相談ください

 

何の為に、犬の毛をカットしているのか

 

卒業おめでとうございます、皆さんの前に道は有りません!皆さんの後ろに道ができます

無限のフィールドを思い思いのスピードで、方向へ駆け抜けて行ってください。 

 

TV番組でサンプラザ中野くん が言った言葉だそうで

高村幸太郎の書いた詩を、アレンジしたようだとネットニューズになっていましたが

僕はこれを連想しました

 

 

 

 

見た事無い人は全部見てほしいですが、12分あたり

 

レベルは全く違えど、基本的な事はどんなステージにいる人だって一緒です

過去を悔やんだってしょうがないです

先に楽しい事がある事、今より成長している自分になっている事を想像して・・・・

想像してどうする?

 

今を一生懸命生きるしかないですよね

 

どんなステージにいる人だって一緒です

 

『昔は〇〇だったんだ!』

そんな武勇伝誰も聞きたくないでしょう?

過去も盛る事は出来るし、未来も盛る事は出来る

 

でもどうせ盛るなら未来でしょ(パクリ)

 

未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ(堀江貴文)

 

 

 

 

セミナーの練習をしている時に、何度かこの動画を見ました

他にも日本人のTEDはほとんど見たと思います

 

 

 

 

 

 

 

娘が通う幼稚園の設計を担当した建築家のTEDです

 

至る所にテクノロジーが隠されているという幼稚園ですが、見て分かる通り

のびのびと子供らしさを引き出す為のテクノロジーですよね

 

 

でもどうでしょう

親の思う事って

現代の親の望むことって多くの場合は

この住みにくい世の中を将来一人で生きていける大人になってほしい

そういう思いに集約されている気がします

 

若いスタッフは子供みたいなものなんでね

そういった時代背景に則した、個人的な想いを押し付けている部分が僕にはあるのかもしれないですね

 

 

僕が主導するべき事は何なんだろうか、よく分からなくなりました

 

 

暗くなったので、TED繋がりです

 

DSC_1601.JPG

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6