バディベルトのデメリット
2018/05/11 in DOG DIAMOND
ビーにBUDDY BELTを買いました
だから飼い主さんが決まらないんだ!と言われますが
飼い主様募集中です
今日バディベルトをご購入いただいたお客様からご質問がありました
『ハーネスを付けると犬がO脚になるんですか?』
![30080210_163228461021270_6802899928218599424_n[1].jpg](/files/3615/2599/3973/30080210_163228461021270_6802899928218599424_n1.jpg)
O脚の犬はいるけど、先天的なものだと思っていました
散歩が原因でO脚になるような事が本当にあるのか
『散歩・ハーネス・0脚・骨格異常・脱臼』などで検索しても理由は全く出てきません
ただそれが可能性としてあるのであれば

メチェメチャ引っ張る散歩をしてる時だと思います(笑)
でも書きましたが、持論としては
引っ張らなかったら首輪でOK
引っ張るならハーネス
しかし!
この事がしっかりとしたエビデンスに基づく話なのであれば
ハーネス付けてもメチャメチャ引っ張るなら是非躾を・・・
となりますね(笑)
僕は散歩のプロなので、引っ張らないで歩かせる事は簡単にできます
(※10頭に1頭位は時間がかかります(^_^;))
(躾のプロではありません、気持ちよく歩く方法を教えられます脚側はしません)
ただ散歩のプロの観点から
引っ張り癖がある犬のみで言うと
『首』と『股関節』のリスクを考えた時
確立(可能性)をイメージしてください
引っ張る犬に関しては首輪→ハーネスで良いです(笑)
どこにもエビデンスはありません
誰も負荷の強度を計測して、統計を出した訳ではないので
だから我が子の散歩の様子をしっかり観察してくださいね
BUDDY BELTの強度
2018/05/04 in DOG DIAMOND
助三郎(通称スケ)がなかなか長いお泊りを終えて、今晩帰ります
これはシャンプーが終わって撮った写真!
スケももう16歳です
そんなスケが付けているのがBUDDY BELT
なんとこの黒のバディベルトは10年以上も前
飼い主さんがカナダに旅行に行った時に買ったものだそうです
8年くらい前、スケと知り合った時に見た時はなんだこのハーネスは?でした
当時は日本に入って来ていたのかな・・・?
気管に優しい、ひっぱり防止などの機能面に加え
沢山のカラーの中から気に入ったものを選べるといった
デザイン性も人気の秘密だと思いますが
(※店内にも各サイズ、いろんなカラーを揃えています)
10年以上も使える品質こそが特筆すべきところなのかもしれません
![30708664_1114207635388131_8520211463011303424_n[1].jpg](/files/9315/2542/5017/30708664_1114207635388131_8520211463011303424_n1.jpg)
飼い主さんがダックスくんに買った、赤のバディベルト
そこそこシニアに入って来たワンコですけど
飼い主さんが革の職人さんです!
![30704278_1114207482054813_7125910983893057536_n[1].jpg](/files/2415/2542/5497/30704278_1114207482054813_7125910983893057536_n1.jpg)
メンテナンスの為にトリートメントクリームなるものを塗り塗りしているそうです
これは10年持ちそうだなぁ・・・(笑)
お母さんに付き合って、散歩がんばってね♪
BUDDY BELTの見えない特徴でした。
ペットクール(赤)の季節はもう来ています!
2018/05/02 in DOG DIAMOND
昨日から炭水化物抜き気味ですが、体が動きません(笑)
春があっという間に過ぎ去って、もう初夏の陽気です
夏本番が恐ろしいですね(^_^;)
今日あたりは湿気も出てきて、本格的にノミダニが活動しはじめます
フロントラインなどのはあくまで規制したものを【駆除】する事が目的です
ノミダニが体について、離れるまでには時間がかかる場合があるという事だと解釈しています
つまり草むらなどの顔を突っ込んだ事で、ノミダニを家に運んで来たりする事は
十分に考えられる事ですね
嫌じゃないですか?
でも忌避効果は期待できないと思ってください
ペットクール赤の季節が本格的にやってきました
超高い忌避率です(ホントかなw)
10時間効果は持続するので、朝かけたら夕方のお散歩まで効果は持続します
(※シャンプーしたり、入念にコートをお手入れすると効果は減少すると思います)
草むらをお散歩させる方は必須ですが
家の中にも沢山潜んでいる可能性もあります
絨毯が多い家庭、一緒にお布団で寝ている家庭などのワンコには
是非買ってあげてください
ドッグフードを開発するなら、ある程度勉強してからにした方がいい
2018/04/25 in DOG DIAMOND
当店に置いてあるドッグフードの中でも
注文の㌔数だと上位に入るドッグフード工房の自然食
4月23日の注文分から価格とパッケージの内容量が変わります
1キログラムの袋 5㎏の袋を廃止
→800グラム (¥1840税込) 馬肉・鶏・中粒・小粒共
2.4キログラム(¥4520) 馬肉・鶏・中粒・小粒共
5.8キログラム(¥10240)馬肉・鶏肉共 中粒のみ
1キロの中粒は馬・鶏肉とも800gで同じ価格なので、値上げになりますが
元々の価格設定が品質よりも低く設定してあったとしか言いようがないです・・・・(^_^;)
ご了承ください
《お値段以上》
価格よりも良いものなんて世の中にはそうそうありません
規模で効率をあげるか、よほどの企業努力をしなければならないですね
ここのメーカーのごはんは価格は安いですが
お値段以上に真面目に作っています


お店に置いてある冊子の中身です↑
私も契約の際、工場に行って隅々まで見させて頂きましたが
市場で仕入れた野菜を蒸し器で蒸すメーカーは、そうそうないと思います
原材料も工法も素朴ですが、手の込んだ手作りを商品にした感じです
ちょっと話は変わりますが
このドッグフード↓
昨日お客様からこのフードのサンプルをもらって食べさせていると聞いて
ホームページを見てみました
お肉の問屋業を営んでいる方が作ったドッグフードのようですが
サプリの添加無しで、豚肉と牛肉とサツマイモと人参とかぼちゃで犬の栄養価がカバー出来たら
誰だってドッグフード作るし、手作り食だって作ると思います
これで動物の栄養価が賄えるなら、いろんな種類の野菜を栽培したりしないと思います
これを主食として与えるのであれば、給餌量をしっかり考えないと駄目だし
内臓への負担がかかる可能性があると、ホームページで注意喚起していないと駄目ですよね
ナトリウム1.87%
カリウム13.6%
カルシウム0.56%
マグネシウム0.71%
全てAAFCOの基準値の範囲外です
オヤツとしてならアリですが
《究極のドッグフード》と謳っていますから・・
お肉の問屋さんなので、原材料も安いし
人間用として流通出来ないものを、効率よく使えて
とても良いと思います
少なくとも余った小麦粉をドッグフードに変える日〇製粉よりは真面目だと思います
でも飼い主様が間違ってこれだけを与えていたら
健康を害する犬が出てくる可能性は高いです
ドッグフードのプロやアドバイザー無しで、製品を作るのは危険です
犬は自分で食事を選べないので、そこは外せないと思います
phチェッカー ペーハーチェッカーのご案内
2018/04/15 in DOG DIAMOND
尿のPHを量る
匂いや、色の濃淡、キラキラや血尿をした場合
愛犬が常日頃そういった尿をした場合『結石が出来ている』『結石が出来そう』
な可能性があると思います
室内犬において尿路結石は『現代病』と言えると思います
既に過去にストラバイト結石症を患って
療法食を食べさせている飼い主様はこのpHチェッカーを使って
毎日の尿のphを観察してみてください
詳しい内容は是非動画か店頭で僕に相談してください
吠え防止首輪 バークコントロールデラックス 小型犬用
2018/04/06 in DOG DIAMOND
吠え防止首輪 バークコントロールデラックス 小型犬用
![pbc00-12726-collar-black_web[1].jpg](/files/3915/2302/5530/pbc00-12726-collar-black_web1.jpg)
多分こういうの紹介しなさそうなイメージあると思います(^_^;)
実際今までした事ないし
どちらかと言うと、躾や環境で対応するアドバイスは沢山してきたし
今日紹介した理由は
①そんな事言ってられないケースがある
②いろいろやったけど治らなかった
③けっこう進化してて、犬への負担が思ってたよりも少ない
そういう事なんです
マンションの住人からの『犬を捨ててくれ』という手紙がポストに入ってたり
小さなお子様の子育て中で、家族がノイローゼになっていたり
もうどうする事も出来ないケースってけっこうあるし
そうでなくても、特に来客時やインターホンなどに吠えっぱなしのケースはざらです
![1767[1].jpg](/files/3215/2302/6493/17671.jpg)
バークコントロールデラックス 小型犬用
10段階の刺激を徐々に上げて行くので、安心してお使いいただけます
まずは首輪のみを数日→電池を抜いたバークコントロールを数日装着
→電池を入れて装着
首輪=刺激 とならないので将来的に首輪を取っても吠えい状態が持続する様です
合う合わないがあると思います
まずはご相談ください
涙やけ対策フード
2018/04/06 in DOG DIAMOND
『涙やけ』について検索するとリスニング広告は全て乳酸菌のサプリ
腸内環境を整える事で結果として、涙の成分が変わってくる 事に関しては
ある程度の実績があるのでしょう
おそらくですけど、こういった短絡的な広告を出している商品って
品質やコスパの点で言えばそんなにお勧め出来る商品ではないと思います
涙やけって、ある程度仕方ないって思っていますが
マルチーズやビションフリーゼなど白毛のワンコなどの飼い主様が
愛犬を綺麗にしたい気持ちはよくわかります
今日はそういった便乗商品の紹介です
何度か紹介している フォルツァシリーズに新しいラインナップを加えました
![DPN1-00-3[1].jpg](/files/6315/2296/7007/DPN1-00-31.jpg)
DailrVet デイリーベト
早い話が、デトックス効果に優れていて
リスニング広告に出ているようなサプリ無しで同じ効果が得られる商品です
■原材料
[ 通常粒 ]
米・魚粉(ニシン21%以上)・コーン油・魚油
ミネラル(Ca・P・Na・K・Mg・Zn・Fe・Se・I・Cl・S・Cu・Mn)
BioMOS(マンナンオリゴ糖)・FOS(フラクトオリゴ糖)・ユッカシジゲラ・コリン
DLメチオニン・ビタミン(A・D3・E・C・PP・ビオチン・B12・パントテン酸・B2・B6・葉酸・B1・βカロチン )
銅アミノ酸キレート・天然トコフェロールとローズマリー抽出物(酸化防止剤として使用)
[ AFS ]
加水分解された魚蛋白・加水分解されたポテト・ミネラル類(炭酸カルシウム・リン酸二塩基)
野菜エキス(マイタケ・ウコン・パパイア・ザクロ・アロエベラ・ミチヤナギ・海藻・トマト・ブドウツル)
■粒の形:[小粒] 平丸形、[中粒(従来粒)] 正方形
■粒の大きさ:[小粒] 6〜7mm(厚さ 3〜4mm)、[中粒(従来粒)] 10〜12mm(厚さ 4〜5mm)
![forza10-active-5[1].jpg](/files/2815/2296/7480/forza10-active-51.jpg)
全てのタンパク源が加水分解されている(そう書いてある)ので
強い酸化防止剤を使っている粗悪なフードや、安価なジャーキーを食べさせている犬に比べて
肝臓の負担は少ない分、体内の浄化作用も潤滑になるのかもしれないですね
当面800g(1700円(税別))を用意しています
2㌔ 8㌔はお取り寄せになります
是非お試しください
ハンディーウォーターラー by プラッツ
2018/04/04 in DOG DIAMOND
今日はお散歩中の水分補給アイテム
プラッツさんのハンディーウォーターラーのご紹介
メチャメチャ暑いですね!(熊谷何度だろう・・・)
今16時ですが気温25度ですよ
真昼に散歩に出ちゃうと犬は熱中症になってしまいますね
熱中症で病院に運ばれる犬は真夏よりも初夏の方が多いそうですね
体が順応していないし、飼主が油断してるし当然かもしれないです。
ハンディ・ウォーターラーのご紹介(言いづらい・・・)
![img754[1].png](/files/3015/2282/6537/img7541.png)
この商品の特徴は『コンパクト』で『可愛い』というところですね♪
¥1080でお安いです
家庭にある除菌スプレーで空間除菌できるのか!?
2018/04/03 in DOG DIAMOND
『空間除菌』って流行語みたいになりましたよね
![sundrugec_4987110010166[1].jpg](/files/6815/2275/9921/sundrugec_49871100101661.jpg)
クレベリンという商品の影響は大きいかと思います
うちも冬には部屋に置いてありましたが・・・

間仕切りが無くて無駄にデカイ部屋なので、クレベリンがどの位の能力で
『空間除菌』してくれていたかは未知です・・
効果は定かではないですが、あまり期待しすぎない方が良い気がします
というよりもそもそも自宅を空間除菌してもあまり意味ないんじゃないですか?
満員電車の中や、風邪をひいていたり、ひきかけている人が不特定集まる
教室の中や会社の中ならもっと経費をかけてでもする意味はあると思います
自宅であればむしろ、うがい、手洗い、除菌、掃除・・・を徹底する方が有効的ですよね
インターペットでも『除菌剤・消臭剤』を展示しているメーカーは多かったです
以前もお話したように
特化した技術を持つ抜きん出たメーカーは無く
コンセプトこそ違えど、おそらく技術は元々あるものを利用しているだけなのでしょう
参入も、商品化もハードルは低いと予想しています
そんなメーカーのウリの一つが空間除菌
ディフューザーに水で薄めた除菌剤を入れて、部屋全体を除菌しましょう!という感じで
各社専用の拡散器を開発して販売していますが
部屋全体を除菌するのは無理でしょう!
じゃあ、もしもの時はどうすればいの?って話になりますよね
先日娘さんが旅行先でインフルエンザにかかってしまって、車で迎えに行かなきゃいけないから
犬をホテルに預けた方がいらっしゃいました
片道4時間
帰りの道中は、母親はかなりのリスクを冒して娘と車中にいなければなりません
プリジアを買って頂きました(笑)
娘に会ったら冗談抜きで、全身にプリジアをかけた方がいい!
家に着くまでは車内も定期的に噴霧した方がいい! とお伝えしました
歯磨きシートが欠品中・・・・スミマセン
2018/04/02 in DOG DIAMOND
先日紹介した歯磨きシートの在庫が・・・・ありません
問屋さんに確保してもらって明日4個届きますが
そのうち2個は予約を頂いているので、2個販売できます。
週末にはもう少し確保できると思います
申し訳ありません

