TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG

BLOG CATEGORY

BLOG

ホテルが賑やかで、ちこりが無双気味です(笑)

現役パピパ組が日替わりで預かりに来てて賑やかです

 

今ロコちゃんが来て、ライチやらひなちゃんとモゾモゾしてます

 

ドッグフードに含まれるミール(粉)は悪なのか。

少しづつですがドッグフードのレベルも上がってきていて

その理由は、飼い主さんの意識が高くなっているからだと思います。

 

企業は売れるものしか作りません。

安いものを飼い主が欲すればそこに焦点を当てて作ります。

飼い主が良質なものを求めれば、メーカーは良いものを作らざる追えない。

ロイヤルカナンもヒルズもニーズが変われば内容を変えてきます。

もちろん単価も挙げて利益も確保したうえでの話です。

 

最近は高タンパクフードの流行もあり、ノンミール

いわゆる粉を使わないフードも増えてきています。

アフェリエイトで営業している会社のフードがミールを使わないケースもあり

ミール=×という情報が多く出ています。

これは本当なのかという内容で動画を作りました。

 

結論は『ものによります』

会社の姿勢やコンセプトを見て判断する必要があります。

 

 

 

行き場のない犬達を引き取って、譲渡するペットショップ。

飼育放棄やブリーダーからの遺棄に近い犬達を行政が受け取り拒否するようになって

引き取り屋という職業生まれたという話はしたかと思います。

引き取り屋は、生き地獄のような環境で死なせる仕事ですが

そういった境遇の子の譲渡先をマッチングするペットショップが入間にあります。

 

 

普通はそれが仕事として成り立つとは思わないです

はっきり言ってボランティアですから

クラウドや寄付でお金を集めて、スタッフはボランティア

 

ただこのペットショップはビジネスとして成り立たせようとしています

素直にスゲーと思います。

 

http://www.pets-hop.com/

 

 

奴隷になった犬、そして猫

51HG5TL-SKL._SX342_BO1,204,203,200_[1].jpg

 

この本読んでます。

僕の中では暴露とかそういう事ではなく

普通に健全な思考の人が、ジャーナリストとして業界のおかしな点を取材して

忖度無しに書いてるって感じ。

 

以前同じ方が書いたこれを読んでいるので、大きな衝撃もないし

僕も業界人で情報も入ってくるから『把握』『再認識』『意識確認』『働き方』

こういうスタンスで読んでいます。

 

出来れば飼い主さんが呼んでくれて多くの方に現状が伝わって

業界人が自分達の利益よりも、動物福祉を優先する方向に動けば良いと思います。

 

できれば教育の場で使ってほしいですね。

『倫理』も『経済』も子供の頃そんなに学ばないからこうなる

 

とりあえず言いたい事は

獣医師会にしても、JKCにしても自分が所属している団体が加盟している

犬猫適正飼養推進協議会という団体は、環境省へのロビー活動の為にあって

今とんでもない身勝手な数値を提出しているという事を知ってほしいです。

 

 

 

 

 

僕がコンサルタントをやらなければいけない理由

子供の友達から『○○ちゃんのパパ、どんなお仕事してるの?』

って聞かれた時に『トリミングサロンをやってるんだよ!』って言うより

『youtuberだよ』って言った方がウケると思ってます。

ただyoutubeで生活できるだけの収益あげようとしたら、結構な労力が必要なんですよね・・。

だとしたら

子供が中学生くらいになったら『コンサルタントだよ』って言った方がウケルかもしれないですね。

トリミングサロンに特化したコンサルタントは僕は向いてると思う(前にも言ったけど)

 

☆利益が上がらない

☆集客が出来ない

☆スタッフが入らない

☆スタッフが辞めちゃう

☆独立できるか不安

☆移転がうなくいくか不安

 

とかとか悩んでいる人はお気軽に連絡ください

石原 090-8171-7998

 

 

店舗個人レッスン プードルシャンプー&ブロー ボディ&足編

先日来ていただいたトリマーさんの個人レッスンの様子です。

シャンプーの方法がお勤めのお店とまるっきり違うので戸惑ったかと思いますが

いろいろ試してみるのも良いと思います。

しっかり洗って、しっかり乾か。

 

 

ボディはクリッパーで6ミリをかけましたが

体形に合わせておパンツと足の形を変更しながらカットしてもらいました

エレガントになったと思います(好みもあるけど)

 

 

パピーパーティーにはいろんな年代の犬が必要

4か月~1歳くらいの子が遊んでいるところをまとめて編集しました。

2か月くらいから学び始めて、遊びを知って

遊びのレベルも上がって、周りを思いやれるようになった頃の犬

そしてまだ遊び心のある成犬(何歳でも)

がパピーパーティーでは大事な役割を果たしてくれます。

 

 

いずれにしても精度と頻度

パピーパーティーには毎週欠かさず参加して

+αどういった経験を積ませる事が出来るか

凄く大事です

とりあえず4分からの映像は背負い投げにしか見えません(笑)

 

 

泊まりに来ているというよりは遊びに来てる

モアナ、アロウ、おこげ、カイ、ティッティ

そもそも依存が薄い犬が集まってるからというのが大きいですが

依存が強いメロが吹っ切れたようで( ´艸`)

よく遊んでます

 

 

2か月でパピーパーティーに参加してもらう理由

昨日のパピーパーティーの様子の中で

2か月のちびっこや、体の小さな子の動画を集めて編集しました。

ドッグダイヤモンドのパピーパーティーが月齢不問なのは環境が整っているから。

 

どういう事かと言うと

昨日撮影した動画のなかで、元気に遊んでいる子達の映像を集めたものを後ほどUPしますが、

ホントに元気に上手に遊んでいます。

健全に育っている子達が優しく接してあげている

参加者さんが上手に犬達をコントロールしてくれているので

ちびっこ達も成長出来ます。

 

小型犬限定にしていますが

小型犬にも成犬で2㌔の犬種もあれば、5㌔の犬種もあります。

2か月なら1㌔。何気にこの差は大きいですね。

 

ちびっこ達を次世代のティーチングドッグへ成長させてあげましょう。

 

墨田区両国 dogsalon papaさんのお店紹介を撮りました

オンラインサロン プレトリの企画で

お店の紹介VTRを撮影してきました。

墨田区 両国にOPENした dog salon PAPAさんです

開業したばかりですが、しっかりと集客をして頑張っています。

コツコツ頑張る見本みたいなお店ですね

インタビューはかみまくりで2時間かかりました(笑)

 

さくっと編集するつもりでしたが4時間かかりました(笑)

どうしてこの動画が必要なのかは明日プレトリでガッツリとお話しします

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6