アーガイルディッシュというドッグフード
2019/02/08 in DOG DIAMOND
オンラインサロン プレトリの中で
本気物販強化塾という企画を立ち上げて、抽選させていただいて決定したお店さんと
一緒に物販の強化を1月~3月までやってます
その中の企画でメーカーさんのzoomセミナーを開催したんですね
講師になっていただいたのは、アーガイルディッシュを手掛ける白川さん
もともとこのフードはトリマーお中でも人気のフードで
zoom参加者の中では既に扱っているお店も多いです
なので既存店の販売強化対策や、新規取り扱いの検討といった意味での参加も多かったし
販売知識のない方の勉強の場として参加された方も多いです
しかしこのzoomセミナー
無料だからか、遅い時間(20時~)で自宅で聞けるからか
毎回50名以上の方が聞いてくれます

今回も熱気が凄く20時から開始して23時15分終了という・・
でも深夜になるのは想定内でしたし、僕も止めようとも思いませんでした
だって、深夜になったって終電気にする訳でもないし
飯食って寝るだけでしょう・・・・
あんなら講師の白川さんだって同じです(多分自宅から)
もうアーガイルディッシュの説明はするまでもなく良いフードです
愛犬の為に買ってください
でもそれじぁ流石に横着ですから
物販塾のメンバーさんと今回のzoomを聞いてくれたお店さんのアーガイル記事貼ります
読めばわかります(横着)
【福岡のpoco a poco さんのブログ】
利便性よりも安全性や素材の美味しさ
まさにそれです 、僕が言いたかったのは
【島根県浜田のメルシーさんのブログ】
ペットフードの中で最も安心して美味しく食べられるフード
良いキャッチコピーですね♪ 真似します
【静岡 三島のスタンプーさんのブログ】
賞味期限の短いアーガイルディッシュ 是非当店で!
そこ~! これは特にネットで買わないで~(笑)
情報量、しかも有益な情報のみを提供のみです。
深夜まで勉強して得た知識とマインドを買ってください。
【千葉のONE TWO WANさんのブログ】
アーガイルディッシュがスタンダードに
我々が目指すべき世界はここなんですよね
ヒルズやロイヤルカナンが、最低品質のフードを作っていても
経費をかけて宣伝して、思考力の低い信者を作る事で会社が潤っている世界では無理な話です
誰が変えるのかと言われると『飼い主』です
大きなハードルがありますね
犬=ペット のままではスタンダードにはなりません
犬=家族 の先 犬=人間が守るべきもの
ここにたどり着かないと、アーガイルがスタンダードになる事はありません
なぜなら人間でさえ自分の体に摂りこむものに関心があまりないから
過去最高に横着な商品紹介でした!
これからのトリミングサロンの在り方
2019/02/08 in DOG DIAMOND
6日の息子の誕生日と8日の僕の誕生日を絡めて 3連をいただいていました
経営者なのに頂いていました、とかおかしいだろうと思うかもしれないですけど
サロンオーナーなんて大体そんなもんです
ほっとくと休みません(笑) だからスタッフが気遣って予約帳に『休み』って書いてくれます
![51868978_388232411959216_5426554242053701632_n[1].jpg](/files/1315/4962/6499/51868978_388232411959216_5426554242053701632_n1.jpg)
スタッフがプレゼントにくれたメガネをかけて写真撮影
普段より家族と長い時間を過ごしていた訳ですが
時間が出来たので前後を利用して行っておきたいところに行ってきました
『コロンの家』
コロンが登場する過去記事を検索したら・・

めちゃめちゃあった(笑)
まぁ『えこひいき』と言われても仕方がない数だ
過去記事 『コロン元気でね』
葉山に引っ越したコロンにずっと会いたかったのと、葉山と言う土地の
のんびりした感じを感じたかった
コロンがお世話になっているサロン ブブハウスさんにもお邪魔してきました
穏やかな時間が流れていました

のんびりした感じとか、コイツ何を言ってるんだ?と思うかもしれないでがそれは後ほど
休みと絡めていきたいお店をいくつか見てきました
座間のアンディスサロン
海外製の道具がサロンに展示してあって、使い勝手がすぐにわかります
![IMG_0341[1].jpg](/files/8215/4962/6151/IMG_03411.jpg)
川崎のdogtopiaさん
うちより全然広いプレイルームでケイジフリーで預かりとホテルを運営しています。
![014-3[1].jpg](/files/2715/4962/6236/014-31.jpg)
川崎のアトリア ノルさん
圧倒的感性はまず普通の人は勝てないです

ドッグダイヤモンドは8月で10年です
今まで必死になって働いてきました
知名度も影響力も技術力もサービスも少しずつ上げてきました
働き方改革とか世の中は大変な騒ぎですが
トリミングにおいて、世間一般ほど容易に順応できるものではない事は経営者は気づいているはずです
ただドッグダイヤモンドは世間一般のトリミングサロンとは違います
倍の情熱と行動量で10年間やってきました
僕はこの10年のアドバンテージを活かして次のステージを目指します(大袈裟)

4年前にこの施設を見た時は
正直全く無理だと思った
僕のモデルには当てはめられないと
でも今なら言える
ここに挑戦しないと駄目なんだと
我々の顧客は『犬』なんだと
全然言ってる意味が解らないかもしれません
動画はもう少し詳しく話していると思います(今から録画しますw)
今日の新人ちゃんは3か月、4か月、5か月
2019/02/03 in DOG DIAMOND
今日のパピーパーティーは新人ちゃんが3頭
それぞれ 3か月 4か月 5か月の新人ちゃん達でした
動画を見ても、誰もが早いと思っているダックスちゃんのデビューも
実は早すぎることは無く
それはいろんな研究者が唱えている社会化期を見ると明確で
実際に登場した3か月のダックスちゃんは何に対しても臆することなく吸収していました
でも一番元気だったのは4か月のミックスちゃんです(笑)
非常に興味深いパピパデビューでした!
慢性的なマラセチアのフレンチブルドックちゃんの施術の一例
2019/02/03 in DOG DIAMOND
マラセチア 以下コピペ
マラセチアとは真菌の一種で、誰にでも存在している常在菌です。
健康な犬や人間でも持っている菌の一つで、普段生活をしている分には何の害もありません。
しかし、一定の条件が揃うことで異常に繁殖する力が強まり、
その繁殖が進むことで皮膚炎となって顔を見せる病気です。
マラセチアは皮脂の多い場所を好み常在しているため、
皮脂腺の多い場所から症状が悪化することが多くなっています。
もちろん『一定の条件』もその子その子で変わっていくのですが
平均して何が大事か?そんなデータがあったとすると
①栄養(食事)
②環境
③清潔
犬種とか個体差は抜きにして実はこんな感じなんじゃないかと思ってます(予想w)
だから病院で栄養面抜きで語られることには違和感を僕だけ感じてます('◇')ゞ
毎月来てくれる可愛いフレンチちゃん
前回の施術が良かったのか、来店時お肌の状態が良かったので様子を動画で載せました♪
可愛い動画なので、嫌がらず見てください
屋上での日向ぼっこの様子(見どころ無し)
2019/02/03 in DOG DIAMOND
屋上が気持ちよくて
日向ぼっこしか出来ませんでした('◇')ゞ
見どころは特にない動画です
今日のパピパも暖かそう♪
仔犬を飼い始めた人に聞いてほしい。爪切りをする時の心構え。
2019/02/02 in DOG DIAMOND
爪切りが苦手な子って凄く多いんですよね
逆に爪切りが大好きな子はほとんどいないです
これは伝え方(教育)が一番の要因であって
前足は逃げる時に○○とか、神経が集中しているとか
そういうのは要素の極一部にしかすぎません
なにしろ早いタイミングで一度プロに任せる
優しく切ってもらう
詳しくは動画で('◇')ゞ↓
はじめてのブラッシングを大事にしてほしいという話
2019/02/02 in DOG DIAMOND
ブラッシングについては何度かお伝えしていますが
今回は技術的な事よりも
仔犬を迎えた方が初めてブラッシングをするときの注意点
についてお話ししています
マッサージやヘッドスパと同じように考えてください
癒しであり、リラックスできる時間ですよね
ブラッシングも同じです
大好きな飼い主さんと一緒にいられる犬にとっては至福の時
ファーストブラッシングは
ブラッシングを始めるのではなく
リラックスしているしている空間を作るのが先です
ウトウトするまで待ってもいいくらい♪
マインドを変えてください
動画で詳しくしゃべっています↓
みちのくファーム フリーズドライおやつ
2019/02/02 in DOG DIAMOND
人気急上昇オヤツ
フリーズドライシリーズの紹介
![2457485_detailImage2[1].jpg](/files/9315/4906/2986/2457485_detailImage21.jpg)
フリーズドライ製法の一番の特徴は
風味と栄養価を損なわない事です
その分価格が高くなりがちですが
自社製造という強みから、お手頃でお買い求めいただけます
オヤツとしても、フードのトッピングとしても
かなり嗜好性が高いので条件を満たしてくれるでしょう
![fdmaguro[1].jpg](/files/6815/4906/3119/fdmaguro1.jpg)
今週末品切れしてしまうかもしれませんが
その場合は再入荷をお待ちください
犬の腸活の話
2019/02/01 in DOG DIAMOND
一昨日 動物予防医療普及協会の会長さん(若い方)とお会いする機会があってお話しししました
僕としては、予防医療に力を入れている獣医さんっているのかな?って思ってたくらいなので
協会があると知って驚きました
医食同源ってあるように、食べるものをはじめ、ストレス環境なども含め
先にあるべきことですが
ビジネスとして考えた時に、『治す』事が優先されている世の中です
躾に分野に関しても同じように言えると思います
トレーナーさんは問題行動を治す事がメインの仕事ですが
そもそもそうさせない事に力を注ぐ人は少ないのが現状
僕が提唱するWASABAのワクチンプログラムパピークラスの普及による
早期社会化活動の開始も同じような考えだと思って
その『無い』に近いものをどうやって広めるかという部分において参考にさせて頂きたいと思っています

会長さんである獣医の石田先生はオンラインサロンを営んでいて
その中で腸活に関しての講義を開催したという事で僕も昨日から『腸活』を初めました
(一時人間用JIN飲んでたけど・・)
こういった勉強会に参加するって凄く大事
でも参加する時間がなかったら
評判の良いものを買って試してみてください
合う合わないわあるにせよ
ヤクルトの研究所ってコレですよ

あとはLG21とか人気のあるヨーグルト
スーパーで買えるもので甘酒(麹菌)とか・・・
自分が食べやすいもので、効果が出るものを選ぶと良いと思います
ドッグダイヤモンドで言うと

rashiku-rashikuの麹菌・乳酸菌・天然酵母のコラボ
これはすぐ便か変わります
言葉が変わると心が変わる
心が変わると行動が変わる
行動が変わると習慣が変わる
習慣が変わると人格が変わる
人格が変わると運命が変わる
ラシクラシクと摂ると便が変わる
ウイリアム・ジェームス
このくらい変わります
もう一つお勧めはJIN
JINの人気も凄いですね
リピーターさんは多いです
以下コピペ
腸はただ食べ物の栄養を吸収し、便として排泄するだけの器官ではありません。実は腸は「考える」器官として、第二の脳と呼ばれているんです。
腸の中に入ってくるものには、身体にとっていいものも悪いものもあります。腸は、何が身体に良くて何が悪いのかを記憶することができるのです。
また、脳内の神経伝達物質である「セロトニン」の95%が腸で作られているという研究報告もあります。
腸はさらに、多くの神経や血管が集中している器官でもあります。ですから緊張やストレスが強いとその影響をもろに受けやすいのです。
書くよりしゃべった方が情報量が多いし楽(笑)

