TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG

BLOG CATEGORY

BLOG

20160609ペットホテルの様子

朝から元気娘うめこ&少し大人になってきたふくの登場

 うめこはなにしろ落ち着いて

犬に受け入れられるコミュニケーションを覚える事が課題

出来るのか?

わかりません(笑)

でもふくも来たときははちゃめちゃでした(-_-;)

はちゃめちゃだから来るべきだと書きました

今では大分お兄さんになってきましたよ

フレンチブルドックの犬種特性というか。。。理解度は低いでしょう

環境と反復練習・・頑張りましょう

そして家でもがんばってください

 

 

はなちゃんドキュメンタリー

 

トレーナーさんから

『この子は怖がりだから、犬と仲良くさせたいとか思わない方が良い』

と言われた犬を預かった事があります

 

怖がり(慎重派)な犬はもちろんいますが

生粋の怖がりと言うか、犬との接触がストレスにしかならず

断念しなければならない犬なんて存在するなんて思ってなく

絶対変わる!と預かりました

 

ベッドの下からしばらく出てこなかったですが

長期間いた事もあり結果としては

ハッピーが好きになって追いかけまわしたり

屋上で皆と走り回ってましたよ

 

6月3日の5時間の保育で

私が勝手に立てた目標《クレートから出る》を達成できなかったチワワのはなちゃん

飼い主様の目標設定は高すぎないですが

はなちゃんはその目標を乗り越えてくれるかもしれない!

そんな可能性を感じるドキュメントです

 

 youtubeにUPした動画が、著作権違反という理由で再生出来ません(曲は付けていないのですが)

同じ動画をFACEBOOKにも載せているので是非見てください

飼い主様にとっては名場面の連続です♪

 

【DOG DIAMOND FACEBOOK】

※いいねしてください

 

今回は動機づけが『ごはん』でした

おやつを動機づけに使ったトレーニングって昨今は主流ですよね

こんな場面でもおやつが食べられる、とバロメーターにもします

それとは全く違います

何かを成し遂げた事で身に着く《自信》のきっかけが『ごはん』だった訳です

 

その後の行動と表情は一変しました

先輩犬を《羨望のまなざし》で見てましたよ

うちの娘が大好きな1歳上のカイラちゃんやパピパで仲良くしてくれるももお姉ちゃん

を見るようなキラキラした目をしていました

《恐怖》の対象だった犬が《興味》どころか《憧れ》になったんですね

面白いですね

はなちゃんお疲れ様でした

20160608ペットホテルの様子

パピパに毎週通ってくれている

プードル(姉)とイタグレ(妹)の姉妹

今回は元気が爆発してきた妹にグイグイ押さ気味のプードルちゃんが

お試しに来てくれました

パピパでは消極的ですがホテルでは意外と自ら探検していましたよ♪

終盤は寝てたし・・・

先輩の保育犬に囲まれて、どんどん成長してください

 

明日は歯石取りイベント

明日はドッグハイジニスト加園先生による人気イベント

《無麻酔歯石取り》の日です

 

告知していないのに、予約が埋まっていきます

※確認の為、予定をUPします↓

AS20150629002254_commL[1].jpg

 

このイベントを開始してから

取れなかった子がいないという

10割バッター加園先生

歯石とり.JPG

↑ペルルの施術風景

※ペルルの歯石を取ってもらって半年経って

毎日歯磨きはしていても、薄くついている部分が出てきています

でもメンナンスを無麻酔でしてもらえるという安心感があります☆

 

 

前回のビフォー&アフター

 

1.2小保方ラブ_beforeL.JPG

皆綺麗になりました

 

明日は予約時間の少し前にお越しください

お待ちしております

ペットレンタル

昭和記念公園前の空き地のヤギ

あれレンタルだったんですね!

 

AS20150629002254_commL[1].jpg

 

敷地の管理(除草)を目的としているそうです

 

たしかにエコで和みますが

 

 

 

 

happy-trim23 - コピー.jpg

 

そんな事もあるそうです

これからの季節、気を付けてほしいですね

 

 

先日も保護犬を扱うペットショップのレンタル事業が炎上していました

個人的にはあまり良い気はしませんが

健康とストレス管理は徹底してほしいですね

ペットは安く買う時代なのか

去年、当店の半径3㌔以内にOPENしたペットショップが3件ありますが

全て年商50二桁の大手ペットショップで

共通して言えるのは、生体の販売に特化しているという事です

(ホテル・トリミング・物販も行っているところもありますが)

仕入れは100%オークションというのも共通

拡大路線を走っています

 

芋窪街道のお店は閉店したようですが

立川通り沿いのお店も、閉店するのではないかと思っています

 

happy-trim23 - コピー - コピー.jpg

 

そもそもペット保険に入っている人が対象なので

かける人・・という前提があるにせよ

半分でも年間17万円位は飼育にかかるわけです

 

上に書いた、薄利多売系のペットショップの親元はいわゆる

パピーミルだったりする事が多いです

安いには安い理由がありますから

 

あえてそこで買う必要があるのか?疑問に思います

 

20160607ペットホテルの様子

ちゃぁちゃん、ティフィン、はなちゃんが保育に来てくれましたよ

母子分離は皆共通の課題

その先にコミュニケーション能力の向上→自信に繋がると◎です

 

人間ドック

かなり昔になりますが(今の新店舗に移った頃かな)

人間ドックを受診するよう5万円をスタッフ全員に渡した事があります

受診しなかったら返して、と伝えていましたが

受診結果も返金も受けていないので

そういうやり方は止めました(-_-;)

 

半ば強制的に日程を決めてもらって、今日予約してきました

 

私の中での人間ドックの定義は、命に関わる事を発見できるか

癌や脳梗塞、心筋梗塞の検査(精度にも因る)ですね

 

全員で35万位かかりますが

予防医療で長生きする時代です

健康でいてもらわないと困りますから

必要経費なのかもしれません

 

犬種別平均寿命

アニコムが犬の平均寿命を調査したとコラムの載せていました

DSC_0168 - コピー - コピー.JPG

 

私がペット保険の代理店をしていた頃、ペット保険の加入率は一桁だと聞いたような気がします

分母が国の登録頭数だと予想出来るので

当時、実際は5%に満たなかったのかもしれません

今はもっと普及しているかと思いますが

仮に10%だったとしても、アニコムの業界シェアは50%を超えているので

それなりの統計はとれると思っています

 

ゆえにこの平均寿命のデータも信憑性はあると感じています

体重別にデータ集計しているようで

小型犬より超小型犬の方が寿命が短いんですね

小さい=かわいい、という概念が薄まれば良いと思います

 

 

修行期間

ホリエモンが売り上げの良くない新宿のお寿司屋さんの改善点を指摘して

改善する事で、売り上げが上がるか?的なのをTVでやってました

 

 

DSC_0168 - コピー - コピー.JPG

ホリエモンは寿司屋さんになるのに《握り何年》とか修行に時間をかけるのは

ナンセンス。大事なのはセンスだと言ってましたが、ある意味同感です

 

 

 

美容業界も修業が長いイメージですね

大型店が多いので、仕事も細分化され

アシスタント、カラー専門、ヘッドスパ専門・・・etc

一部のトップスタイリストへバトンタッチする役割を担う人が多くいて

その方が効率よく人気美容師が稼働出来て

売り上げも上がるのでしょう

スタイリストになるのに何年かかるのでしょうか?

修行期間が耐えられず辞める人も多いそうですね

 

DSC_0168 - コピー.JPG

 

トリミング専門誌に『トリマー魂』というコーナーがあります

数ページ見開きで、経歴や考え方などインタビューを受けるのですが

妻が取材を受けたのは、卒業して実務経験3年半の時です

このコーナーに登場するトリマーで実務3年の人って多分いないです

 

どれだけ一頭一頭に集中して、どれだけ切るか

学生時代妻はガツガツしていたそうです

まぁ脱サラ組ですから

高校卒業したての子とはモチベーションは明らかに違うでしょうが

早く一頭仕上げて、のんびりやってる生徒を尻目に

次の犬に取り掛かっていたと聞いたことがあります

 

美容師のスタートってスタイリスト試験に合格してからですか?

トリマーのスタートっていつですか?

オーナーからカットを許されてから?

学校に入った瞬間ですよね

学校任せで雰囲気にのまれてたら、多分成長しないですよ

自分のプロデュースの方法は工夫しないと

 

何の記事だかよくわかりませんが

思った事書きました 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6